fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

天浜線駅めぐり #4  掛川駅  〔静岡県〕

09 10, 2009 | 天竜浜名湖鉄道

3 Comments
090719-17
天浜線=天竜浜名湖鉄道の駅めぐり、第4回目は天浜線の起点・掛川(かけがわ)駅。
JR東海道本線/東海道新幹線の掛川駅に隣接する駅で、
ホームからJR東海の列車も見えます。

090719-18
天浜線の掛川駅舎。
JRと混同しないように「天浜線掛川駅」と大きく記されています。
駅舎自体もそれぞれ少し離れて建ってますが、乗り換え用の連絡改札口もあります。

090719-19
再び天浜線のホームから。右手のホームがJR東海道線、一段高いところが新幹線ホームです。

090719-20
ちなみに、こちらがJRの掛川駅舎。
新幹線の停車駅では唯一の木造駅舎だそうです。

090719-21
掛川へ到着した時点で、新所原から東へ天浜線を全線乗り通したことになるんですけど、
駅をめぐる旅はまだ始まったばかり。再び西へ向けて折り返す列車に乗り込みます。
左から新幹線の高架とJR東海道線(複線)、一番右の線路が天浜線で、
この先で天浜線だけが右手へ逸れて行きます。



撮影日:7月19日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ いつもありがとうございます

« 天浜線駅めぐり #5  遠江一宮駅と遠州森駅  〔静岡県〕 天浜線駅めぐり #3  戸綿駅  〔静岡県〕 »

3 Comments

おはようございま~す
やはり新幹線の止まる駅であるだけあって駅の規模も大きいですよね^^
東海道本線でここを通りかかる時、いつも、木造駅舎なのに新幹線が止まるだなんてギャップがあるな~といつも思います^^;

by sakura | 09 10, 2009 - URLedit ]

親会社主催の研修に参加するため、静岡県浜松市に滞在しています

浜松駅前からバスに乗せられ、遠州鉄道の下をくぐり抜け、天竜浜名湖鉄道を越えて山奥にある研修センターに送り込まれました

道中、天浜線の線路も見えましたが、なかなか雰囲気の良い鉄道のようですね~

帰りの新幹線の時間に余裕があれば乗りたいのですが。。

by 二枚橋@浜松市引佐 | 09 10, 2009 - URLedit ]

>sakuraさん
新幹線停車駅なのに木造駅舎。
確かにギャップはあるかもしれませんが
全国で唯一、ってのがイイじゃないですか(笑)。
一説には耐震性の問題で取り壊されるとも聞いてますので
なおさら愛しくなります。

>二枚橋さん
なんてタイムリーな!(笑)
天浜線、劇的な車窓風景の変化などはありませんが
国鉄時代の駅舎や長いホームの残る、
愛すべきローカル線だと思いましたよ。
転車台も残る天竜二俣までだけでもぜひ!

…っていうか、すごいところに研修所があるんですね(笑)。
ご愁傷様です(?)

by Kyo-to | 09 11, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)