fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

福田静二さんの写真展 『京都市電 "6" 物語』

09 27, 2009 | 京都

4 Comments
route6-1
僕の心のデンシャ、大好きなのに今はもう乗ることの叶わない京都市電。
その昭和53(1978)年に全廃になる最後まで走り続けた「6」系統に焦点を当てた
福田静二(ふくだせいじ)さんの市電写真展を、京阪七条駅からすぐのところにある
集酉楽(Syu-Yu-Raku)サカタニまで見に行ってきました。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

route6-2
福田静二さん。
JTBキャンブックス『京都市電が走った街 今昔』も出版されている方です。
ぜひブログでご紹介させて下さい、とお願いしたら、快く撮影に応じてくださったばかりか
作品の複写まで許可してくださいました!
以下は30点の展示作品の中から抜粋して複写させていただいたものです。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

route6-3
「生活のある街」 烏丸車庫前

route6-4
「初詣」 祇園

route6-5
「クルマに囲まれて」 五条坂

route6-6
「雪の日の交換」 東山七条

route6-7
「電車を待つ」 東山七条

作品はすべて昭和52年から市電廃止日の昭和53年9月30日までに撮影されたものだそうです。
とにかく、市電そのものだけじゃなく当時の京都の街と人々を織り込んだ情景の素晴らしさに
時間を忘れて見入ってしまいました。モノクロプリントの美しさにも魅了されました。

route6-8
写真と共に、当時市電に掲げられていた系統板なども展示されています。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

route6-9
集酉楽(Syu-Yu-Raku)サカタニさんのイベントスペースは
七条通をのぞむ落ち着いた空間で、コーヒーなんかも飲めて余計長居してしまいます。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

route6-10
貴重な、市電最後の日の6号系統終電に掲げられていた系統板だそうです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

★入場無料、9月30日まで開催されています。

集酉楽(Syu-Yu-Raku)サカタニ
京都市東山区七条通本町西入日吉町222
(京阪電鉄七条駅東入る南側 徒歩1分)
電話 075-561-7974



撮影日:9月26日
カメラ:Nikon D700

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« JR東海道本線 美濃赤坂駅  〔岐阜県〕 JR武豊線  亀崎駅  〔愛知県〕 »

4 Comments

おはようございま~す
懐かしい京都の光景ですね^^
今と比べて随分と京都も変化してるんだな~と言う事がわかりますね。
昭和50年代前半の光景なんですね・・・。
昭和の匂いを感じます^^
ぽち!

by sakura | 09 27, 2009 - URLedit ]

こんにちは。

福田さんの写真、どれもとても素晴らしいですね。
ぜひ実物を見てみたいと思いました(遠すぎて行けないけど、涙)。
どれも何気ない普通の生活風景を撮っているのに
とても味わいがありますよね(特に「電車を待つ」は、良い!)。

デンシャを通して人々や生活をカメラで切り取る、というのが
Kyo-toさんにも共通するスタンスですね。京都人の偉大な先輩といったところか!

by pltr0 | 09 27, 2009 - URLedit ]

こんばんは。
福田さんの写真展が開催されているのを
知りませんでした(泣)。
「雪の日の交換」「生活のある街」等
素晴らしい写真ですね~。

by りえてつ | 09 27, 2009 - URLedit ]

>sakuraさん
確かにファッションやクルマの型なんかは
時代を感じるんですけど、京都の街並み自体は
意外と変わってないんですよ。
なので余計、市電だけが風景から消えた感が強くて悲しいです。

>pltr0さん
福田さんの写真、イイでしょ~ホント。
おっしゃる通り「デンシャを通して~」っていうのが
僕の目指すところだと思ってたんですけど
もう何十年も前からこんなに鮮やかに形にされてる方が
いらっしゃって、しかも京都市電ですからね。
まさに偉大な先輩です。

>りえてつさん
もっと早く行ってこうしてお伝えできてたら
もっと色んな方に見ていただけるチャンスを
作れたと思うんですが…申し訳ないです(泣)。
あと3日しかありませんが、機会があれば
りえてつさんもぜひ!

by Kyo-to | 09 28, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)