fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

JR東海道本線 美濃赤坂駅  〔岐阜県〕

09 28, 2009 | デンシャ旅 -東海(JR)

6 Comments
090720-11
7月20日の、青春18きっぷで京都へ戻りつつ寄り道の旅、の続きです。
JR東海道本線は東京~神戸を結ぶ大幹線ですが、
岐阜県の大垣(おおがき)駅から唯一分岐する美濃赤坂(みのあかさか)支線というのがあって、
運転本数が少ないのですが乗ってみたかったのです。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

090720-12
たった5km先の終着駅が、この美濃赤坂駅。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

090720-13
大正8(1919)年開業の味のある木造駅舎です。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

090720-14
駅舎入り口からホームに停車中のデンシャを。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

090720-15
駅舎の待合室から。
旅客線としては終点ですが、貨物線のホームもあって線路はまだ先へ伸びています。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

滞在10分ほどで大垣へ折り返す便が発車、次のデンシャまでは
1時間半も待たないといけないのですが、せっかくなので
中山道(なかせんどう)57番目の宿場町、赤坂宿を訪ねてみることにします。
(つづく)



撮影日:7月20日
カメラ:Nikon D700

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 中山道 赤坂宿  〔岐阜県〕 福田静二さんの写真展 『京都市電 "6" 物語』 »

6 Comments

おはようございま~す
大垣駅は行った事無いのでここでこんな分岐した駅があるとは知りませんでした^^;
東海道本線なのにこんなに味わいがある木造駅舎も珍しいですね!
かなり穴場的な駅ですね^^
ここの駅の雰囲気はほかの駅とは違って
時間が止まってしまったかのような感覚になる懐かしさを感じる駅ですね。
ぽち!

by sakura | 09 28, 2009 - URLedit ]

1枚目の写真
白いテープで消してあるのがビミョ~に気になります(笑)

by halfmoon | 09 28, 2009 - URLedit ]

まつちよの親戚のおばちゃんがその昔に大垣駅の近くに住んでいていつかは行ってみたいな~っと思っていた場所なんですヨッ
大正生まれの駅舎と最新の313系電車の組み合わせが何ともミスマッチで素敵ですネッ(笑)
続きのレポートも楽しみにしておりまっちょq(^∀^q){Yesmile(^^)v

by まつちよ☆p(^^)q | 09 28, 2009 - URLedit ]

>sakuraさん
そうなんですよ、東海道本線でここまで味のある駅は
多分ここだけじゃないでしょうか。
でも鉄道ファンには結構有名なんですよ(笑)。

>halfmoonさん
僕も気になったので撮った写真でもあったんです(笑)。
多分、伏せてあるのは放送禁止用語か何かでしょうね(なワケない)。

>まつちよ☆p(^^)qさん
さすがはまつちよさん、JR東海の車両にもお詳しいですね(笑)。
美濃赤坂駅、よかったですよホント。オススメします!

大垣駅は18きっぷ旅で必ず乗り換える駅なので馴染み深いんですが、
僕はまだ養老鉄道も樽見鉄道も未乗の路線なので、
きっとまた訪問することになると思います(笑)。

by Kyo-to | 09 29, 2009 - URLedit ]

古びた駅舎と新型車両のコントラストがキツイですね。
しかし、JR海は最近どこに行ってもこの車両ですね。
ものたりない!

by サットン | 09 30, 2009 - URLedit ]

確かに僕も物足りないような気はしますが、
合理化を進めていくとこうなってしまうんでしょうね(苦笑)。

by Kyo-to | 10 01, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)