3連休パスの旅 day-2 #4 立待岬 〔北海道〕
10 19, 2009 | デンシャ旅 -北海道(私鉄・三セク)
2 Comments
9月21日。
3連休パスの旅2日目・第4回。
前回、「まずは五稜郭」とわかりやすく編集上都合のいい場所から始めてしまいましたが
実際に函館市電に乗って最初に訪れたのは宝来・谷地頭線の終点・谷地頭(やちがしら)から
徒歩10分ぐらいのところにある、立待岬(たちまちみさき)でした。
(※写真は立待岬から望む大鼻岬)

十字街(じゅうじがい)から南西へ分岐する宝来・谷地頭線の終点、谷地頭。
ここで降りてもたちまち岬、とはいかないので写真奥の坂を上がって行きます。

坂の途中、墓地の一角に函館をこよなく愛した詩人・石川啄木の一族のお墓があります。
その前から函館市街地を見たところ。

坂を上りきると…

立待岬に到着。24mmの広角レンズで伝えきれないほど広々した風景がひろがります。
水平線の向こうに見えているのは下北半島など本州の最北端。

岬からの帰路、民家の軒先に大量に昆布が干されてるのが珍しくてお話をうかがったら、
商品でも何でもなく家で食べるため、とのこと。お願いして撮影させていただいたら、
「あげる」と乾燥済みのを下さいました。めちゃめちゃ美味しかったです。
撮影日:9月21日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
(1枚目のみレンズ:Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))
