3連休パスの旅 day-3 #8 JR五能線 車窓風景 〔青森県〕
10 31, 2009 | デンシャ旅 -東北(JR)
6 Comments
9月22日。
3連休パスの旅3日目、第8回。
深浦13:39発の列車が、今回のJR五能線の旅最後の乗り換えです。
あとは終点の東能代(ひがしのしろ)まで、各駅停車ではありますが列車はひた走ります。
残りの区間の車窓風景を、似たような写真ばかりで恐縮ですが
ホントに「イイなぁ…」と感じてシャッターを切ったので、お楽しみいただけたら幸いです。

陸奥岩崎(むついわさき)~十二湖(じゅうにこ)間の奇岩。

十二湖駅付近。雲に覆われつつも存在感のある白神山地を正面に。

十二湖~松神(まつかみ)間。十二湖駅でツアー客が降りて席が空きました。

同上。先ほどの写真から、窓を開けて撮影しています。風が心地よかったです。

雲の切れ間からの光が海の表情を刻々と変えてくれます。

松神~白神岳登山口(しらかみだけとざんぐち)間。関西では見ない稲の干し方です。

大間越(おおまごし)駅付近。

大間越~岩館(いわだて)間。時々こうした浜辺の小さな港があります。

もうすぐ岩館駅。岩館は秋田県の駅です。もう青森ともお別れです。
撮影日:9月22日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
(最初と最後の写真のみレンズ:Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED)

最近異様にクリック数が増えてたのはインパクトのある
木造(きづくり)駅の記事のせいだったようですね(苦笑)。
また淡々と続けていきますので、
いつも贔屓にしていただいてる方にはホントに感謝です。