fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

天浜線フェスタで松千代さんと再会!  〔静岡県〕

11 05, 2009 | 天竜浜名湖鉄道

6 Comments
t-fes1
五能線の旅の記事の途中ですが、11月1日、
静岡県の天浜線こと天竜浜名湖鉄道で催された
今年(09年)で4回目という秋のイベント、『天浜線フェスタ』へ行ってきました。

正直に言うと「濃い~」感じがする、特に鉄道関係のイベントは
いままで行ったことがないし、できれば避けたい僕なんですが(苦笑)、
そんな僕が静岡まで出かけたのは…
t-fes2
今年7月に初めて天浜線を訪問した際、宮口駅で偶然お目にかかった
松千代(まつちよ)さんとの再会を果たすためでした。
会場の天竜二俣(てんりゅうふたまた)駅に着くと早速、
一画の盛り上がりの中に まつちよさんが。

t-fes3
シンガーでもある まつちよさんの唄う姿を今回は拝見できました。
天浜線のイメージソングのCDも発売されてるんですよ。

t-fes4
唄の最中でも、天浜線の列車が通ればご挨拶のお茶目なまつちよさん(笑)。

t-fes5
まつちよさんの愛器、「Yesmile(^^)v」ギター。
ちょっと弾かせていただきましたが、よく鳴るいいギターでした!

t-fes6
まつちよさんとまたお会いできただけでも嬉しかったんですが何と!
天浜線の社長サマ(右のお方)までご紹介いただいて感激。
遠州の気風と天浜線のほのぼの感そのままの、とても気さくで楽しい方でした。


天浜線フェスタ自体、心配したような「濃い~」感じもなく実際すごく楽しめましたし、
お昼のお弁当までいただいたり、他にもまつちよさんのブログの写真を
ときどき担当されている「ど」さんというカメラ好きの楽しい方にお会いしたり、
書ききれないほど楽しい時間を過ごせました。本当にありがとうございました。

ちなみに、まつちよさんのブログのこの日の記事
「ど」さんが撮影された僕の姿を載せていただいてます(笑)。


撮影日:11月1日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 3連休パスの旅 day-3 #9 JR五能線の旅の終わり 〔秋田県〕 3連休パスの旅 day-3 #8 JR五能線 車窓風景 〔青森県〕 »

6 Comments

素晴らしい記事とお写真ありがとうございまっちょこれで天浜線とまつちよの好感度アップ間違いなしです(笑)

社長さんがおっしゃっていた様に全国の皆様が天浜線の事をブログなどに描いて頂けるのが一番の宣伝になるまさにその通りだとまつちよも思いまっちょ(p^∀^q){遠州を宜しく
まつちよのブログからもリンクを貼らせて貰いますので1枚画像をお借りいたしまっちょそれではこれからもどうぞ宜しくで~す Yesmile(^^)v

by まつちよ☆p(^^)q | 11 05, 2009 - URLedit ]

おはようございま~す
おおお~、またまた天浜線の記事ですね!
しかもイベントに参加されたのですね^^
自分、地元なのにこういうイベントがあるだなんて知らなかった・・・^^;;
この日の為にまたまたここを訪れたKyo-toさんの情熱に感服します^^
ぽち!

by sakura | 11 05, 2009 - URLedit ]

まつちよさんとのご縁、素敵ですね!!!
以前、さらりと読んだ過去記事と、まつちよさんのHP
めっちゃ、みちゃいました^^
デンシャとの距離、町との距離、人との距離、
すべてが自然で心地よい感じですね。
外にくまれたプラレールが、なんだかいいです。
蛍光色の下のプラレールの色味が実は苦手なのだけど、
お日さまの下のプラレールは最高ですね!

by chibiroman | 11 05, 2009 - URLedit ]

お返事が遅くなってすいませんでした。

●まつちよ☆p(^^)qさん
こちらこそ楽しいひと時をありがとうございました!!
微力ながら天浜線のお力になれれば幸いです。
で、ここからはビジネスですが、
当ブログの画像は1枚につき使用料 5000となります。

…なんてもちろんウソですよ(笑)
まつちよさんのブログでご紹介いただけたおかげで
拍手の数も普段と段違いです(笑)。ありがとうございます。
社長さんもホントにナイスな方で、遠州の人ってホント大好きです。

●sakuraさん
はい、またまた遠州へお邪魔しました(笑)。
何だかあちこち旅してると、東海地方ぐらいじゃ
遠いところという気がしなくなってくるんですよね(苦笑)。

こういうイベントは初参加だったんですけど、
普段入れない車庫とかにも行けて楽しかったですよ。
「地元なのに来ないとは~」って まつちよさんに怒られないように
sakuraさんも次回はゼヒ(笑)。

●chibiromanさん
旅のご縁がこんな形で発展するって
これもデンシャ旅の醍醐味なんだな、って思います。
そんなのがちょっとでも伝わったら嬉しいです。
過去記事やまつちよさんのHPまでご覧いただいて感謝してます。

> デンシャとの距離、町との距離、人との距離、
> すべてが自然で心地よい感じですね。

っていうchibiromanさんのお言葉、
ホントにそうだと思います!
いいですね~、楽しい旅ブログのchibiromanさんならでは
のご意見という気がします。

プラレールたちもお日様の下で何かホンモノのデンシャ以上に
生き生き走ってる感じでしたよ。

by Kyo-to | 11 07, 2009 - URLedit ]

私もテツの分際でありながら濃いめのイベントには近付かなかったのですが、寝屋川車庫の近所に引っ越したのを機に京阪レールフェアに出かけてみました。常連になりそうです(笑)

by サットン | 11 07, 2009 - URLedit ]

あれ、サットンさんも「行ってみたらハマったかも」派ですか(笑)。
やっぱり普段入れないトコに入れたりするとテンションあがりますよね。

ところでサットンさん、京阪沿線の方なんですね。
僕も、近鉄沿線とも言える微妙な立場ですけど、
なんか一気に親近感。

by Kyo-to | 11 08, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)