fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

【archive'07】  紀州鉄道 キハ603  〔和歌山県〕

11 11, 2009 | 紀州鉄道

2 Comments
★【archive'07】は、僕がこのブログを開設する以前の2007年、
コンパクトデジカメと共にデンシャ旅をはじめた頃を振り返る記事です。

071013-1
今年は少し寂しい秋になりました。
5月に訪れた北陸鉄道・石川線の鶴来(つるぎ)~加賀一の宮間が
やっぱり本当に廃止になり、そしてこの紀州鉄道の顔でもあった
キハ603が10/25で定期運行を終え、引退してしまったからです。

071013-2
ここまでの2枚は、まだキハ603が元気に走っていた昨年(08年)の8/31、
青春18きっぷでJR紀勢本線を旅した際に御坊(ごぼう)駅で撮影したもの。
以下が07年10月13日に初めて紀州鉄道を訪れた時の写真です。

071013-3
キハ603は1960(昭和35)年生まれの、九州は大分県、
大分交通耶馬渓(やばけい)線で活躍していた車両。

071013-4
1976年から33年間、紀州鉄道で第2の人生を歩みましたが老朽化が進み、
兵庫県の北条(ほうじょう)鉄道から新たな車両を導入したのを機に引退となりました。
御坊の町のこんな風景に似合っていたので残念です。

071013-5
デジタル一眼レフカメラを手にして以来、もう一度ゆっくり訪問して
思う存分写真に収めようと思っていたんですが…。

11/29に引退式典でもう一度走らせるという話があるみたいですが、
別れを惜しむ人であふれかえってこんな日常の姿はのぞむべくもなさそうですし、
僕は多分、行かないと思います。


撮影日:07年10月13日(3~5枚目)、08年8月31日(1~2枚目)
カメラ:Canon IXY DIGITAL 900 IS(3~5枚目)
 Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF) (1~2枚目)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 天浜線フェスタ 天竜二俣駅運転区で  〔静岡県〕 東山  青蓮院門跡~南座  〔京都府〕 »

2 Comments

おはようございま~す
これだけ味わいのある車両が今年まで現役で走っていたとは驚きです。
時代の経過を感じさせる言い風合いの車両ですね^^
この路線、なんとも味わいがあって自分も訪問してみたくなりましたよ~^^
ここの路線の街の雰囲気が何ともいい感じです^^
ぽち!

by sakura | 11 11, 2009 - URLedit ]

そうなんですよ、昭和の香りをキョーレツに放ちながら
たった1両で健気に走り続けてきたんですが…。
諸行無常、ですね(涙)。

紀州鉄道、味がある路線なのでぜひ訪問していただきたいです。
でも日本で2番目に短い、たった2.7kmの路線なので
御坊の町歩きや他の要素と組み合わせないと
乗るだけじゃあっという間に終わってしまいます(苦笑)。

by Kyo-to | 11 12, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)