fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

大井川鐵道 駅めぐり #1  金谷駅  〔静岡県〕

11 16, 2009 | 大井川鐵道

5 Comments
091102-6
11月2日。
今回訪れたのは大井川鐵道
僕の大好きな、古い木造駅舎の宝庫と聞いているので、
JR金谷駅に隣接する大井川鐵道の金谷(かなや)駅から
駅めぐりの旅です。

091102-7
大井川鐵道金谷駅の改札口。JR金谷駅の上りホームからも連絡しています。
ここで大井川本線を2日間自由に乗り降りできる「大井川自由きっぷ」(3,620円)を購入。
終点の千頭(せんず)までの片道運賃が1,810円なので駅めぐりには最適です。

091102-8
最初にお世話になった車両は、南海電鉄の高野(こうや)線で活躍していた「ズームカー」。
そうなんです。ここ大井川鐵道は、僕の地元・関西の古い私鉄車両が
いまも元気にガンバってくれてる素晴らしい鉄道でもあるんです。

091102-9
こちらは近鉄特急16000系。実は翌3日も訪れまして、この日は朝から快晴。
金谷駅ホームから富士山がキレイに見えました!

091102-10
また、大井川鐵道はSLがほぼ定期的に運行されている全国でも珍しい鉄道でもあります。
っていうかこっちの方が有名ですよね(苦笑)。


撮影日:11月3日(3枚目のみ2日)
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
 (4枚目のみレンズ:Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 大井川鐵道 駅めぐり #2  抜里駅  〔静岡県〕 大井川鐵道 駅めぐり #0  掛川から金谷へ  〔静岡県〕 »

5 Comments

おはようございま~す
やっぱ大井川鐡道と言ったらSLですよね^^
自分は大和田駅だったかな?そこでSLを撮りました。
桜の綺麗な季節で数人のカメラマンがそこでSLを待ち構えていたのを今でも覚えています。
最初の車両、ズームカーは何とも懐かしい車両ですね^^
昭和40年代って雰囲気がしてきて自分は好きですね~♪
ぽち!

by sakura | 11 16, 2009 - URLedit ]

元近鉄の特急と富士山、これは面白いですねぇ~

大井川鉄道、以前は私の地元を走る西武鉄道のお古も走っていたはずですが、今はどうなったのかなー。

by 二枚橋 | 11 16, 2009 - URLedit ]

元・南海丸ズ~ム
キタ──────{^盃^}──────ッ!!!!!


…てか、こんばんわぁ~。。。
南キチな私にとって、まさに
「ネ申」のよ~な車両が
御降臨されたもんで、
思わず「激アゲ」になっちまいまして…
  /{^応^;}

今回は大井川に御突撃されたんですねぇ~!
私もいつか、丸ズ~ムが御健在なうちに
大突撃したいんですが、
何つってもハンパなく遠いんで、
果たしていつ実現するのやら。。。
  /{^焦^;}

もし実現した暁には、私も
富士山をバックに激走する
丸ズ~ムや吉野特急やSLやおけいはんを
狙撃しまくりたいですねぇ~!!!
  o{^希^}o ~ ♪#∮♭

http://furaibo-gekihima.up.seesaa.net/image/22024.JPG

by 風来坊 | 11 16, 2009 - URLedit ]

こんばんは。

大井川鉄道、懐かしいですね。
私も以前、木造駅舎を求めて旅をしました。
味のある駅舎がたくさんありますよね。
これからの駅紹介も期待して待ってま~す。

by LM | 11 16, 2009 - URLedit ]

● sakuraさん
やっぱ大井川=SLですかね(苦笑)。
鉄道に興味ない頃はSLの方がよかったんですが
デンシャ旅を始めてから電車にすっかりなついてしまった僕です。
あ、でもご近所なら気軽にSL撮影に行けるってのもイイですね。

● 二枚橋さん
近鉄特急と富士山。
関西人にとっては型は古いけど近鉄の時のままなので
背景に富士山はフツーありえない風景で、妙な体験でした(笑)。

西武鉄道のお古、どんな車両なのか僕は分からないのですが、
僕が訪問した2日間のメンツはずっと南海・近鉄・京阪のお古でした。

● 風来坊さん
さすが!風来坊さんの南海愛!
最初にこの南海丸ズームに出会って、僕も
思わず風来坊さんの顔が思い浮かびました(拝見したことないけど・笑)。

っていうか、アドレスの写真拝見しましたが
この時乗った車両の番号、模型と同じ21003でしたよ!!

僕自身は南海で現役の頃は知らなくて
一畑電車で見た時以来なんですが
でもやっぱりカワイイですね。
風来坊さんもぜひゼヒ大井川鐵道へ!

● LMさん
確か、この旅のリサーチの時も、LMさんのブログの
大井川鐵道編を拝見した覚えがあります(笑)。
LMさんのような知識がないので、僕の場合
まったく役に立たない駅紹介になるのは確実ですが(汗)、
「駅舎の現在の様子」だけでも楽しんでいただけたら幸いです。

by Kyo-to | 11 17, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)