fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

大井川鐵道 駅めぐり #3  家山駅  〔静岡県〕

11 18, 2009 | 大井川鐵道

2 Comments
091102-16
11月2日、大井川鐵道・駅めぐりの旅、第3回。
前回の抜里(ぬくり)から一駅戻って、家山(いえやま)駅。
SL(急行)も停車する、大井川鐵道の中では大きな駅です。

091102-17
1929(昭和4)年開業。
有人駅で、木製の改札とホームへ続く構内踏切が旅情を誘います。

091102-18
待合室も広くて、中央の多角形の木製ベンチがいいアクセントになっています。

091102-19
お昼頃、金谷方面へ向かっている際にこの家山駅で交換(列車の行き違い)待ち。
やってきたのは戦時中にタイへ渡った出征機関車だったというSL、C56形44号機。

091102-20
行ったり来たりしてるのでこの駅を何度も通るワケですが(苦笑)、
今度はお昼過ぎの家山駅ホームの光景。
対向列車から降りてきた遠足(?)のチビっこたちがワンサカあふれてました。



撮影日:11月2日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
 (4枚目のみレンズ:Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 大井川鐵道 駅めぐり #4  青部駅  〔静岡県〕 大井川鐵道 駅めぐり #2  抜里駅  〔静岡県〕 »

2 Comments

おはようございま~す
ここは大きな駅ですね~。
SLもゆっくりと見れそうな場所だしここにも行きたかったな~と写真を見て自分は少し後悔していますが^^;;
この六角形のベンチは珍しい~。
自分はこんなのは所見ですね。
駅舎内の雰囲気もいい感じですしなかなか利用客も多そうで活気がある駅ですね^^
ぽち!

by sakura | 11 18, 2009 - URLedit ]

家山駅、絵に描いたようなローカル線の主要駅、
って感じでしたよ。
春にはホームの向こうの桜並木がキレイだそうですし、
sakuraさんにとっては後悔するほど遠くの鉄道じゃないんですから
またぜひ訪問なさってください(笑)。

by Kyo-to | 11 19, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)