fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

大井川鐵道 駅めぐり #6  駿河徳山駅  〔静岡県〕

11 25, 2009 | 大井川鐵道

2 Comments
091102-34
11月2日、大井川鐵道・駅めぐりの旅、第6回。
青部駅からひと駅戻って、9:40に駿河徳山(するがとくやま)駅。
SLが停車する駅です。

091102-35
1931(昭和6)年開業の有人駅です。
SLなど鉄道写真撮影者の訪問が多いためか、駅員さんはどなたも慣れた様子で
僕としては色々お話を伺いたいんですけど、「ご自由に」といった感じで
すぐ奥へ引っ込んでしまわれます(苦笑)。
これはお願いして出札口を撮影させていただいたもの。

091102-36
駿河徳山の駅前は大井川鐵道の山間部の駅の中では開けた部類で、
お店などもたくさんあります。
が、そろそろ昼食でも調達しておこうかと食料品店らしきお店に入ったら
「おにぎりとかパン類なら国道沿いにコンビニがあるよ」と教えてくださいました。
親切というか何というか…(笑)。

091102-37
駅舎の軒にナゼか杉玉。

091102-38
駿河徳山駅ホームにやってきた元・近鉄特急で次の駅へ向かいます。



撮影日:11月2日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
 (5枚目のみレンズ:Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 大井川鐵道 駅めぐり #7  千頭駅  〔静岡県〕 大井川鐵道 駅めぐり #5  車窓風景とか  〔静岡県〕 »

2 Comments

こんばんは~。
ここの駅は随分と使い込まれた感があって
いい味わいを醸し出していますね~^^
2枚目の写真を見ると時間をかけて使い込まれてきた味わいが滲み出ていますね!
それにしても駅舎に杉玉。一体どんな関係があるのか?
謎ですね^^;
ぽち!

by sakura | 11 25, 2009 - URLedit ]

2枚目のような切符を扱う窓口は
どの駅にもあったんでしょうけど、
無人駅となってしまった駅舎では
塞がれてしまったり撤去されたりで
見ることはできないし、
こうして情緒を感じることもできませんね。

杉玉のこと、駅員さんに聞こうと思ってたのに
昼食の調達で駅を離れたらすっかり忘れてました(泣)。

by Kyo-to | 11 26, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)