fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

南海電車 epilogue

05 23, 2008 | 南海電鉄

5 Comments
nep1


前回の加太線でスルっとKANSAI 3dayチケットを使った南海電鉄乗りつくしが終わりました。
1路線、もしくは1駅につき5枚、いい写真(※本人基準)が揃わなくて端折った場所を最後にまとめて5枚です。

nep2


nep3


nep4


nep5


1枚目=多奈川線終着駅、多奈川。路線距離は短いけど、海が近くてのどかな雰囲気が良かったです。
2枚目=たった1.5kmの支線、高師浜(たかしのはま)線終着駅、高師浜。
3枚目=和歌山港線終点、和歌山港駅から望む紀伊水道。南海フェリーで四国・徳島へ繋がっています。
4枚目=泉佐野から関西国際空港へと渡る、空港線の関空連絡橋からの夕陽。
5枚目=ホーム屋根支柱のレンガが印象的だった和歌山市駅。駅舎は近代的で大きなものでした。

昨年の高野線と併せて、今までまったく縁のなかった南海電車を乗りつくして感じたことは、先進的なラピートからレトロな浜寺公園駅まで同居しながらヘンに気取ったところのない庶民的でとても親しみやすい鉄道だということでした。世界遺産・高野山への登山鉄道ばりのルートも楽しいし、南海は何かかなり好きなデンシャになりました。

撮影日:4月27日(1・2・4枚目)、5月3日(3・5枚目)
■Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 21位/254サイト中(22日現在)
おかげさまで段々と本人が目を疑う身に余る順位になってきましたが、ありがとうございます!!!

« 水間(みずま)鉄道  〔大阪府〕 南海電鉄 加太線  〔和歌山県〕 »

5 Comments

1枚目、むっちゃ郷愁そそられます。
暮れる空、駅の掲示板、改札の先には信号の灯りまで。。
これみたら、どっか行きたい感じが「五感」を襲います。

by shockatz | 05 23, 2008 - URLedit ]

「終着駅」
惹かれます。ここから何かが始まり、何かが終わる。そこで途絶えた線路の先はなんなんだろ?
そんな事考えます。

和歌山市駅。近代的な中にも煉瓦が使われていたのですね。
煉瓦は木とともに、暖かさを感じます。

by yume | 05 23, 2008 - URLedit ]

>shockatzさん
めっさ細かいところまで見ていただけて感激です(笑)。
エエなぁ、ここ行ってみたいなぁ、とか感じてもらえるような
写真を撮りたいと思ってるのでshockatzさんのコメント、真剣嬉しいです。

>yumeさん
途中の駅で線路がまだ続いてると「この先はどんなトコやろ…」って
未練が残ったりしますが、終着駅は「ここで終り、この先ナシ!」っていう潔さも感じます。

レンガと木、そういえば同質のあたたかみがありますね。
和歌山市駅、JRも乗り入れてて、和歌山線の車両が南海の車両と並んで面白かったですよ。

by Kyo-to | 05 24, 2008 - URLedit ]

はじめましてッ!!!
南海関連専門ブログ「激暇日記」の管理人、
風来坊でございますッ!!!
  {^盃^}/

このたびは、ブログ村における私のトラコミュにTBして頂き、
誠にありがとうございますッ!!!
  m{^礼^}m

いやぁ~、それにしてもKyo-toさんのお写真は
叙情的というか、拝見しただけで胸にジィ~ンと
しみ込んでくるような、
ホンマに素晴らしい作品ばかりで
感服しきりでございますッ!!!
  \{^美^}/

…また「激暇」な時に、
私のブログへのお越しをお待ちしておりま~ッす!!!
  {^щ^}/


by 風来坊 | 05 25, 2008 - URLedit ]

どうもはじめまして。
コメントありがとうございます!

「南海のトラコミュがある!
一応南海の写真だから…」
と深く考えずにTBだけさせていただいてて
ホントに申し訳ないです。
それなのに写真まで褒めていただいて
何とお詫びしていいやら…。

でもこの度、南海をじっくり味わってみて
「関西に住んでいながら何で今まで!」
と地団駄を踏み倒すぐらい
いい鉄道だなぁと感じましたよ。

ありがとうございました。
風来坊さんのブログ、必ずお邪魔します!

by Kyo-to | 05 26, 2008 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)