南海電車 epilogue
05 23, 2008 | 南海電鉄
5 Comments
前回の加太線でスルっとKANSAI 3dayチケットを使った南海電鉄乗りつくしが終わりました。
1路線、もしくは1駅につき5枚、いい写真(※本人基準)が揃わなくて端折った場所を最後にまとめて5枚です。




1枚目=多奈川線終着駅、多奈川。路線距離は短いけど、海が近くてのどかな雰囲気が良かったです。
2枚目=たった1.5kmの支線、高師浜(たかしのはま)線終着駅、高師浜。
3枚目=和歌山港線終点、和歌山港駅から望む紀伊水道。南海フェリーで四国・徳島へ繋がっています。
4枚目=泉佐野から関西国際空港へと渡る、空港線の関空連絡橋からの夕陽。
5枚目=ホーム屋根支柱のレンガが印象的だった和歌山市駅。駅舎は近代的で大きなものでした。
昨年の高野線と併せて、今までまったく縁のなかった南海電車を乗りつくして感じたことは、先進的なラピートからレトロな浜寺公園駅まで同居しながらヘンに気取ったところのない庶民的でとても親しみやすい鉄道だということでした。世界遺産・高野山への登山鉄道ばりのルートも楽しいし、南海は何かかなり好きなデンシャになりました。
撮影日:4月27日(1・2・4枚目)、5月3日(3・5枚目)
■Nikon D40 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

おかげさまで段々と本人が目を疑う身に余る順位になってきましたが、ありがとうございます!!!