fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

奥大井の旅 #3 井川線 奥大井湖上駅 〔静岡県〕

12 08, 2009 | 大井川鐵道

6 Comments
091103-11
11月3日、大井川鐵道・井川線の旅、第3回目は
奥大井湖上(おくおおいこじょう)駅。
井川線のHP「南アルプスあぷとライン」のトップに写真もありますし、
ダム湖上にある風変わりな駅としてTVや雑誌などでご存知の方も多いと思います。

091103-12
長島ダム湖上に架かる奥大井レインボーブリッジ。
1枚目の写真はここを通過中、湖面に映った列車と橋のシルエットです。

091103-13
橋の中ほどに突き出た岬の上にあるのが、奥大井湖上駅。
周囲に民家はないので完全に観光用の駅です。
この駅を目的に来る方も多いみたいで、結構な数の乗客がここで下車されました。

091103-14
通常はここで降りたら折り返しの便で20分ほど、次の便なら1時間は待たないといけません。
幸い、僕の乗った千頭(せんず)9:37発の便はナゼか10分ほど停車するので、
ホームに降り立ってささやかながらも湖上感(?)を味わうことができました。

091103-15
しかし肝心の写真がどうにも「湖上」な感じを出せてなくて申し訳ありません(泣)。
よく目にする俯瞰写真は、対岸の静岡県道388号沿いから撮影されているようです。



撮影日:11月3日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 奥大井の旅 #4 井川線 ラストスパート 〔静岡県〕 奥大井の旅 #2 井川線 アプト区間を登る 〔静岡県〕 »

6 Comments

こんばんは。

井川線に行かれましたか。
ノロノロ走る列車ですが、独特の風情があって良い路線ですね。
個人的には、SLよりもコチラの方が好きです(笑)。

奥大井湖上駅、懐かしいですね。
確かに、駅にいる限り「湖上」な感じを出すのは難しいですね(苦笑)。
当方のブログで使っている写真は、駅からレインボーブリッジを伝ってトンネル側に動き、そこから登れる山から撮ったものですが・・・。
最近、その道は封鎖されているとか聞くので、今も行けるかどうかはしりません。
ともあれ、井川線特集、楽しみにしています!

by LM | 12 08, 2009 - URL [ edit ]

早速のコメント、ありがとうございますLMさん。
確かにフツーなら眠くなる速度の列車ですが(笑)、
車窓風景の多彩さに時間を忘れる楽しい路線ですね。

この井川線の記事に取り掛かった際にLMさんのブログを
拝見させていただいてたんですが、
きっちりポイントを押さえておられるし、
写真もきちんとこの駅の特徴を捉えておられてて
つくづく感服させられます。

by Kyo-to | 12 08, 2009 - URLedit ]

おはようございま~す
さっそく井川線の目玉である駅に到着ですね^^
世の中にはただ降りる為だけの駅もあるんだな~というのを
この大井川鐡道の井川線で初めて知りました。
ここはまさに絶景ですが本などの写真で見るあの絶景ポイントは国道からなんですね^^;
ここの駅から国道に行く手段はやっぱないんですよね?
まさに陸の孤島だな・・・、さしずめ日本のモン・サン=ミシェルですね。
それにしても一枚目の雰囲気はなんともゆるい感じでトイフォト調な感じの写真がいいです^^
なんかほっとします^^
ぽち!

by sakura | 12 08, 2009 - URLedit ]

こんばんは。
奥大井湖上駅いいですね~。
私はまだ行った事がありません。
10分停車が30分停車ならもっと撮影出来た
でしょうね。
乗り鉄派の我々には、1時間に1本はキツイもの
がありますね~。

by りえてつ | 12 08, 2009 - URLedit ]

鉄道ファンならずとも
一度は行ってみたい場所ですね
「Stand by me」の世界のようで

by 向日葵 | 12 09, 2009 - URL [ edit ]

● sakuraさん
そうなんですよ、井川線の絶景目玉駅なんですけど、
自分がそこに立っちゃうと俯瞰写真のようにはいきません(苦笑)。
でも時間があれば鉄橋上の歩道も歩けますし、
1時間半ほどかかるそうですが国道まで行くこともできるそうですよ。

● りえてつさん
10分が30分だと、できることは天と地ほど違いますよね(笑)。
この駅だけを目的にしていたら1時間でもOKだったんですが、
やっぱり終点まで行きたい僕としては、帰りの時間も考えると
下車するのはあきらめざるをえませんでした(泣)。

● 向日葵さん
お久しぶりです。
いやホント、他では滅多に味わえないタイプの駅というか
場所なので、どなたでも楽しめることうけあいです。
…でもキケンですので「Stand~」の真似だけはお控えください(笑)。

by Kyo-to | 12 09, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)