fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

奥大井の旅 #4 井川線 ラストスパート 〔静岡県〕

12 09, 2009 | 大井川鐵道

6 Comments
091103-16
11月3日、大井川鐵道・井川線の旅、第4回。
本当に見所がたくさんあって乗っていて飽きない井川線なんですが
あんまり細かくご紹介しているといつものように長くなるので
そろそろ終点の井川へ向けてラストスパートです。

091103-17
車内からは1枚目の写真のように見える、
キラキラ輝く木洩れ日の中を走ったり。

091103-18
「秘境駅」の呼び声高い、尾盛(おもり)駅をしばしの停車時間、車内から眺めたり。
(この鉄道以外に交通手段はないそうなので、さすがに誰も乗り降りしませんでした)

091103-19
奥大井湖上駅と並んで井川線を象徴する名所となっている
関の沢橋梁(せきのさわきょうりょう)を渡ったり。

091103-20
橋の上では徐行運転(っていうかほとんど停車)してくれます。
右下にチラッと見えてる川の底からの高さは100mほどだそうで、
「もう分かりました勘弁してください」ってぐらいコワイです実際。

091103-21
トンネルは数え切れないほど通りますけど、
次に視界が開けた時への期待感を高めてくれます。

091103-22
紅葉が始まった頃だったので、とにかく山々がキレイ。
ずいぶん登ってきて、空も近くなった気がします。

091103-23
そして井川ダムが見えてきたら、終点・井川駅はもうすぐそこです。


撮影日:11月3日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 奥大井の旅 #END 井川線の終点・井川駅 〔静岡県〕 奥大井の旅 #3 井川線 奥大井湖上駅 〔静岡県〕 »

6 Comments

尾盛はぜひ降りてください。ただ高い山、ただ青い空。電車が去ったら本当に独りぼっち。
ケータイも通じないから、完全に世の中から締め出されます。電車がやってきたら駆け寄りたくなりますよ、きっと。

by 旅する神奈川県人 | 12 09, 2009 - URL [ edit ]

旅する神奈川県人さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

尾盛駅、下車されたことがおありなんですね!
なんだか、ある意味贅沢な時間の過ごし方ですね。
僕も秘境駅とまではいきませんが駅めぐりで
何度か無人駅は訪れてるので雰囲気は分かる気がします。
次回はぜひ、尾盛駅で降りてみることにします!

by Kyo-to | 12 09, 2009 - URLedit ]

おはようございま~す
尾盛駅だ~!^^
或る意味こうやって近況の尾盛駅の姿を見れるって感動だな~。
自分は是非ここに降りて見たいですね。
あと閑蔵も下車してみたい駅の一つです^^
車窓から見える山々の風景も抜群の美しさですね^^
ぽち!

by sakura | 12 09, 2009 - URLedit ]

尾盛駅、やっぱり人気なんですね(笑)。
確かにこの一見しただけでは存在意義の分からない駅の
たたずまいは、人をひきつける何かがある気がします。
ただ、何か夏ぐらいにクマが出て、一時期この駅に降りるのを
禁じられてたことがあったそうなので、
くれぐれも気をつけてくださいね(怖)。

閑蔵駅の方はこの日ナゼか登山姿の方が
結構乗り降りしてましたよ。

by Kyo-to | 12 10, 2009 - URLedit ]

こんばんは。

さすがに尾盛駅には下車されませんでしたか(苦笑)。
あそこで降りるのは、何かと勇気が要りますからねぇ・・・。
私などは、大体Kと行動を共にしているのでそれほど気にもしませんが、一人で・・・と言われたら、ちょっと考えますかね(笑)。

でも、いい所ですよ。のんびりできて・・・。
日頃、せわしなく時間に追われる毎日とは無縁の、ゆったりした時間。水のせせらぎと鳥の鳴き声が支配する、(井川線の列車以外は)人工的な騒音とは無縁の空間。まさに“森林浴”とでもいうべき、豊かな自然が包む駅。1時間くらいは、写真を撮ったりしているとすぐに過ぎ去ってしまいます。
行って、そこに滞在した人間しか分からない雰囲気があります。個人的にはオススメです。

熊やヘビはコワイですが(滝汗)。

by LM | 12 11, 2009 - URLedit ]

お返事が大変遅くなってホントに申し訳ありません。

尾盛駅、いや、違うんですよ~(泣)。
一人でコワイとか寂しいとかじゃなくて、
この日は京都まで帰らないといけない旅の最終日なので
単に途中下車する時間がなかっただけなんです…。

でもこの時は天気も申しぶんなかったし、LMさんや
他の方の尾盛駅体験談を拝見するにつけ、
やっぱり無理してでも訪問すべきだったと
激しく後悔してます(号泣)。トホホ。

by Kyo-to | 12 14, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)