奥大井の旅 #4 井川線 ラストスパート 〔静岡県〕
12 09, 2009 | 大井川鐵道
6 Comments
11月3日、大井川鐵道・井川線の旅、第4回。
本当に見所がたくさんあって乗っていて飽きない井川線なんですが
あんまり細かくご紹介しているといつものように長くなるので
そろそろ終点の井川へ向けてラストスパートです。

車内からは1枚目の写真のように見える、
キラキラ輝く木洩れ日の中を走ったり。

「秘境駅」の呼び声高い、尾盛(おもり)駅をしばしの停車時間、車内から眺めたり。
(この鉄道以外に交通手段はないそうなので、さすがに誰も乗り降りしませんでした)

奥大井湖上駅と並んで井川線を象徴する名所となっている
関の沢橋梁(せきのさわきょうりょう)を渡ったり。

橋の上では徐行運転(っていうかほとんど停車)してくれます。
右下にチラッと見えてる川の底からの高さは100mほどだそうで、
「もう分かりました勘弁してください」ってぐらいコワイです実際。

トンネルは数え切れないほど通りますけど、
次に視界が開けた時への期待感を高めてくれます。

紅葉が始まった頃だったので、とにかく山々がキレイ。
ずいぶん登ってきて、空も近くなった気がします。

そして井川ダムが見えてきたら、終点・井川駅はもうすぐそこです。
撮影日:11月3日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
