fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

ことでん 高松琴平電気鉄道   〔香川県〕

12 16, 2009 | 高松琴平電鉄(ことでん)

7 Comments
koto1
11月21~23日、四国は香川県の讃岐平野を走る私鉄、
「ことでん」こと高松琴平(たかまつことひら)電鉄を訪ねました。

koto2
ことでんには3つの路線があり、車体下部がそれぞれ色分けされています。
瀬戸内の海沿いを走る志度(しど)線はローズピンク。
この車両は名古屋市営地下鉄東山線から譲り受けたものだそうです。

koto3
ことでんの本線的存在の琴平(ことひら)線はイエロー。
この車両は元は京王電鉄5000系。

koto4
高松築港(たかまつちっこう)駅を出て行く琴平線のデンシャ。
車両は元・京浜急行1000形。

koto5
長尾(ながお)線のカラーはグリーン。
この車両も元は名古屋市営地下鉄東山線のものです。

koto6
この長尾線や志度線では、ほんの数年前まで
大正生まれのシブい車両がフツーに走ってたそうです。
もっと早く訪問するべきでした…(号泣)。


毎度、旅の模様を1ヶ月以上にわたってじっくり展開してしまうので
記事にできていない旅が今年の分だけでもまだ4つも5つもあります(苦笑)。
もう今年の暮れも押し迫ってきて、どうしようか迷ったんですけど、
みなさんも何かとお忙しいでしょうし、(不本意にも)次の展開が気にかかったりする
移動量の多い旅の様子よりも、先が気にならない まったりしたものが
負担にならなくていいんじゃないかと、最後はこの「ことでん」の
駅めぐり旅をお届けしようと思います。
3日間で全51駅すべてを訪問してきました(バカ)。
もちろん一日一駅のご紹介では年が明けてしまうので方法は考えますが、
気が向いた時にでも「まだやっとんのかい…」とご笑覧いただけたら幸いです。


撮影日:11月21~23日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)
 (1,2枚目のレンズ:Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« ことでん・琴平線 #1  高松築港駅  〔香川県〕 大井川鐵道   C10 8   〔静岡県〕 »

7 Comments

おはようございま~す
Kyo-toさんの駅訪問記は読んでいて楽しいので
別に気にはならないですよ^^
でも考えて見ると随分いろんな駅に下車していますから
このペースでいくと全駅制覇も夢じゃないですね^^

ここの鉄道はゆったりとしたゆる~い感じの路線ですね^^
懐かしさを感じる鉄道路線ですね^^
ぽち!

by sakura | 12 16, 2009 - URLedit ]

こんばんは。
大井川鉄道シリーズも良かったですよ~。
今度は琴電ですね。
しかし、Kyo-toさんのパワーには感心します。
自動車を使っていない旅とは思えません。
スゴイ!拍手。

by りえてつ | 12 16, 2009 - URLedit ]

うわうわうわうわ・・・次はコトデンですか!

大正生まれののシブい車両がフツーに走ってた頃に何度か行きました(^^)v

でも沿線風景とか駅舎の風景とかはほとんど撮っておらず(ToT)
高宮駅をどのように料理したか楽しみにしております♪

p.s. 金曜~土曜で大井川行き決定です

by どんぶり | 12 16, 2009 - URLedit ]

訂正(^^;;

○滝宮駅
×高宮駅

by どんぶり | 12 16, 2009 - URLedit ]

● sakuraさん
何て嬉しいお言葉でしょう(感涙)。
ありがとうございます。

ことでんは、金毘羅さんとか屋島とか一応、
観光地へもアクセスしている路線ですが
基本的には生活路線といった感じで
生活感あふれるユルい感じが僕の好みでもあります(笑)。

● りえてつさん
りえてつさんのような大先輩の方から
そんな風に言っていただけるとホントに嬉しいです。

単純に旅好きなのもありますが(笑)、
りえてつさんをはじめ、緒先輩方に
ちょっとでも追いつきたいと時間の許す限り
あちこち出かけてます。

● どんぶりさん
直近のどんぶりさんのブログにもあった
東急世田谷線とか、訪問してるのに記事にしてないのは
たくさんあるんですけど、今回はことでんです(笑)。

っていうか、今やイベント時にしかお目にかかれないという
旧型車両が定期的に走ってた頃に何度も訪問されてるなんて
羨ましい~~っ!ギザウラヤマシス…。
あと、滝宮駅…プレッシャーかけないでください(涙目)。

今週は何かどこも気温が著しく低いみたいなので
大井川、くれぐれも気をつけて行ってきてくださいね。
「真説・大井川鐵道」的な目からウロコな作品、
楽しみにしてま~す(プレッシャー返し・笑)。

by Kyo-to | 12 17, 2009 - URLedit ]

>>楽しみにしてま~す(プレッシャー返し・笑)。

Kyo-toさんと同じ「上りSL列車」で勝負です!(笑)

といっても、Kyo-toさんのブログで「いい風景」を見てしまったからなぁ・・・
変化球を投げないと同じようなカットになってしまうので
いつもよりも気合を入れないといけませんね!

by どんぶり | 12 17, 2009 - URLedit ]

プレッシャー返し、なんて書きましたけど
ウソです冗談ですよ!(笑)。
変化球とか気合とか特別な要素ぬきで
十分どんぶりさんの写真にはいつも
ドラマを感じますし、素直に心魅かれたものを
撮ってくださいホント。
純粋に楽しみにしてるのは事実です(笑)。

by Kyo-to | 12 18, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)