fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

ことでん・琴平線 #7 空港通り・一宮・円座・岡本駅  〔香川県〕

12 28, 2009 | 高松琴平電鉄(ことでん)

4 Comments
ことでん=高松琴平電鉄・全駅下車の旅、第7回。
琴平線、仏生山駅から先の4駅です。

● 空港通り(くうこうどおり)駅
kotohira-41 2006(平成18)年開業と新しい駅です。
kotohira-39
▲ 通称「空港通り」、国道193号線の高架下にある無人駅。駅舎に見えるのはトイレです。
kotohira-40
▲ ホームがひとつあるだけの簡素な造り。高架上を行く車の音だけがせわしく響きます。

● 一宮(いちのみや)駅
kotohira-44 1926(大正15)年開業、現在の場所へ1987(昭和62)年に移設。
kotohira-42
▲ デザインの好みはともかく、立派な駅舎のある比較的大きな駅です。
kotohira-43
▲ 有人駅で、よそ者の僕には地理的な背景がよく分からないのですが、
この駅止まりで瓦町方面へ折り返す列車もあります。

● 円座(えんざ)駅
kotohira-47 1926(大正15)年開業の無人駅です。
kotohira-45
▲ 空港通り駅同様、簡素な造りの駅。このあたりまで来ると急に郊外な感じが漂ってきます。
kotohira-46
▲ ホームは片側に一つしかありませんが、ことでんの前身・琴平電鉄開業時からある駅で、
当時の古いホームの跡(右手)が残っています。

● 岡本(おかもと)駅
kotohira-50 1926(大正15)年開業の無人駅です。
kotohira-48
▲ 列車の行き違いが可能でホームも2面あり、改札窓口まである結構大きな駅なんですが…。
天気のせいもあって何だかひどく寂しい駅に感じました。
kotohira-49
▲ ホームのすぐ脇、駅の南側に奈良須池という、香川県らしいため池があります。



撮影日:11月22日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
 (最後の写真のみレンズ:Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ お忙しい年の瀬に拍手も併せて本当にありがとうございます

« ことでん・琴平線 #8 挿頭丘・畑田・陶駅  〔香川県〕 ことでん・琴平線 #6  仏生山駅  〔香川県〕 »

4 Comments

おはようございま~す
どの駅も生活感が漂う味わいのある駅ですね^^
なんか自分の地元の一昔前の遠州鉄道と似てる部分があるな~。
円座駅の作りの簡素さがなんとも好きですね^^
ぽち!

by sakura | 12 28, 2009 - URLedit ]

おっしゃる通りで、ことでんは基本的に
生活路線な雰囲気の鉄道だと思います。
僕も最近、遠州鉄道に乗りましたが、
確かに佇まいの似てる部分がありますね。

by Kyo-to | 12 29, 2009 - URLedit ]

空港通り駅、空港アクセスとは縁がなさそうですね。
ことでんの駅名標、なかなか良いデザインです!

by サットン | 12 29, 2009 - URLedit ]

おっしゃる通り、高松空港とは離れすぎてますし、
一応バスは連絡してるみたいですけど
旅立つにも辿り着くにも相応しいような
雰囲気でもありませんもんね(苦笑)。

駅名標は9割がた統一されていて見やすく、
路線別に色分けされているのもイイですね。

by Kyo-to | 12 30, 2009 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)