fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

【archive'07】  寝台急行 銀河  〔京都府~東京都〕

01 28, 2010 | デンシャ旅 -関東(JR)

7 Comments
★【archive'07】は、このブログを開設する以前の2007年、
僕がデンシャ旅をはじめた頃を振り返る記事です。
カメラはまだコンパクトデジカメしか持ってませんでした。

070310-1
時は2007年3月。
この1年後、2008年3月15日のダイヤ改正で廃止され、
姿を消してしまった寝台急行『銀河』。
この旅の目的地は東北だったんですが、そういう事情もあって
東京までは生まれて初めての寝台列車での移動を試みてみました。

070310-2
3月9日金曜の夜、22:58。京都駅0番ホームから乗車しました。
「銀河」はJR東海道本線の東京~大阪間を深夜に走っていた寝台急行。
僕の乗った上り列車は大阪駅を22:22に発ち、翌朝6:42に東京へ着きます。
上り列車の途中の停車駅は、新大阪、京都、大津、米原、名古屋、
富士、沼津、熱海、小田原、大船、横浜、品川。

070310-3
僕の人生初の夜行列車の寝台。一番安いB寝台でしたが、
それでも15,540円(!)の出費。
内訳は、京都~東京の運賃=7,980円、急行料金=1,260円、
寝台料金B寝台=6,300円ナリ。
最初は不安な気もしましたが、レールのリズムが心地よくて熟睡できました。

070310-4
3月10日、翌朝の車内通路の光景。
廃止までまだ1年あったからかファンが詰めかけて
フィーバー(死語)してる感もなく寝台に空きもあるぐらいで穏やかな朝でした。

070310-5
朝陽を浴びて京浜急行と併走しながら多摩川を渡ります。
「赤い電車(byくるり)」を見たのもこの時が初めて。

070310-6
写真のExif情報を見ると6:44となっていて、仮にカメラの時刻が正しかったとしても
概ね定刻通りに東京へ到着。

070310-7
東海道線の東京駅へ降り立ったのも多分、この時が初めてだったと思います。
ホントに東京まで寝てただけで写真もほとんど撮ってないという、
今となってはもったいない時間の過ごし方だった気もしますが、
「寝台列車の旅ってイイもんだなぁ」という記憶だけはしっかり残っています。


撮影日:2007年3月9~10日
カメラ:Canon IXY 800IS

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 【archive'07】  くりはら田園鉄道  〔宮城県〕 長良川鉄道 #END  雪の郡上八幡を歩いて  〔岐阜県〕 »

7 Comments

おはようございま~す
寝台特急銀河に乗った事があるってやっぱすごいですよ^^
自分なんかいまだに寝台特急には乗った事無いですからね~。
銀河も無くなって早一年がたつんですね・・・、一度は乗ってみたかったな。
今年もし北海道へ行くようなら北斗星にでも乗ってみようか^^;
でもめちゃくちゃ高そうだな~^^;;
ぽち!

by sakura | 01 28, 2010 - URLedit ]

コンデジだと写真の作風もだいぶ印象が変わりますね~。
なんていうか、構図がみんな「おとなしい」感じがします。

銀河はおろか、東海道線を走る他のブルートレインも全廃。
青い客車でもう東京には来れないんですよね。

銀河の思い出・・・仕事中によく見たっけなぁ(謎)

by どんぶり | 01 28, 2010 - URLedit ]

中学生のときに一度だけ銀河に乗ったのを思い出しました。懐かしい~
ブルートレインも夜行バス並みの値段とは言わないまでも、
もうちょっと安くしてくれると需要も増えると思うんですけどね。
欲を言えばB寝台は全部「あけぼの」のゴロンとシートと同じ値段にして欲しい^^;

by ディタ | 01 28, 2010 - URLedit ]

本家銀河には乗らずじまいでした。全車寝台で高価なんで。
でも、オール座席の臨時銀河には何度かお世話になりました。
今でも夜の大阪駅に立つと銀河が停まってるような気がします。

by サットン | 01 29, 2010 - URLedit ]

お返事が遅くなってすいませんでした。

●sakuraさん
あ、片道だけでもぜひ寝台列車の旅にチャレンジしてみてください!
単純に料金を夜行バスとかと比べると高い気がするんですが、
深夜の鉄路をひた走る雰囲気とか朝を迎える光景とか、
寝台列車でないと味わえない感覚が旅を印象付けてくれると思います。

●どんぶりさん
作風とか以前に、こんな写真ブログをやるとは夢にも思わず
写真を撮ってるという意識もなかった頃の備忘録をお見せして
お恥ずかしい限りです(苦笑)。

でもこんなものでも時が経てばそれなりに貴重な記録になるのが
写真のいいところですね。
…っていうか、銀河を目にする時間帯のお仕事って!?

●ディタさん
ディタさんも銀河の思い出がおありなんですね!
今じゃ東京から西へ向かうブルートレインは
一つもなくなっちゃって(泣)、要するにJRは
手間のかかる夜行列車をやめたかったんでしょうね…。

●サットンさん
えーっ、「ムーンライト~」みたいな
臨時の銀河があったんですか!?
知りませんでした(汗)。
何にしても、サットンさんのおっしゃる
「今でも夜の大阪駅に~」みたいな
記憶の風景というのは、なかなか消えないものですね。

by Kyo-to | 01 30, 2010 - URLedit ]

おっと。
赤い電車がここで見れるとは~♪
横浜の人間としては嬉しい限りです。
こうやって写真で見ると別人(?)のようですねえ^^

by 向日葵 | 01 31, 2010 - URL [ edit ]

向日葵さん、横浜の方だったんですね。
昨年秋の東北旅ではまず深夜バスで早朝に横浜入りしたんですが、
初めての横浜駅はどこが入り口なのか、
東口のバスターミナルからいきなり迷ってしまいました(汗)。

それはともかく、赤い電車はこうして何度か目にしてはいるんですが
まだデンシャ旅として訪れてない気になる鉄道なので、
今年は行ってみたいなぁ、って思ってます。

by Kyo-to | 02 01, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)