fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

JR因美線 #2  知和駅  〔岡山県〕

02 24, 2010 | デンシャ旅 -中国(JR)

10 Comments
100110-38
2010年1月10日、今年最初のデンシャ旅・2日目。
津山からのJR因美(いんび)線、14:30。途中下車したのは
鳥取県境もほど近い、知和(ちわ)駅でした。

100110-43 1931(昭和6)年開業。

100110-39
秘境駅としても知られているようですが、一応周囲に民家数軒と工場があって
存在意義を疑うほどではありません。でもこの時の乗降客は僕だけ(苦笑)。

100110-40
木製の改札口と、雪の残るホーム。
ここもまだ岡山ですが、もう山陽ではなく山陰地方の気配を感じます。

100110-41
無人駅で有形文化財登録などもされてないみたいですが、
開業当時のままだという駅舎は荒れることなくキレイに保たれています。

100110-42
ストーブの煙突。




さて、知和駅で降りたはいいものの、このまま待ってても次の列車は上り下りとも
17:00台まで3時間近くやってきません。
で、どうするのかというと。
100110-44
こんな道を、津山方面へ一駅となりの美作加茂(みまさかかも)駅まで
歩くことにしたのでした。そこまで辿り着けば、
15:52発の津山行きの列車があるので
知和駅で3時間ちかくただデンシャを待つよりはマシです。
駅間距離 3.8km、デンシャなら5分なので
大したことないと思ったのですが、45分ぐらいかかりました(アホ)。


撮影日:2010年1月10日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« JR因美線 #3  美作加茂駅  〔岡山県〕 JR因美線  〔岡山県〕 »

10 Comments

おはようございま~す
ここの駅は木造で中も使い古された感がある改札口が味がありますね^^
ここって秘境駅の部類のはいる様な感じがしますね。
3時間待ちは結構キツイですよね^^;
やっぱ歩くしかないけど結構な距離ですね^^;;
ぽち!

by sakura | 02 24, 2010 - URLedit ]

和知駅っていうのが京都府にありますね・・・ややこしい。
しかし、因美線で途中下車とはなかなかの冒険ですね! 乗せていただくだけでも一苦労ですが。
父の実家がこの界隈なので昔クルマで入場券求めて各駅を巡ったもんですが、この駅は未訪です。
いいもの見せていただきました。

by サットン | 02 24, 2010 - URLedit ]

おぉ、知和で降りましたか。
私はひと足先の2009年4月に「激写」させていただきました。
美作滝尾は鉄道利用で、知和・美作河井はレンタカー利用で(^^;;

撮影された写真になんとなく違和感を感じたので
私が撮った写真と比べてみると・・・「知和駅」のカンバン、新しくなってますね!

by どんぶり | 02 24, 2010 - URLedit ]

● sakuraさん
僕自身は秘境駅云々よりは、やっぱり
いつ無くなってしまうか心配な古い木造駅舎に
魅かれてしまうので、できる限り訪れておきたいんですよね。
タクシーもバスもないので歩きましたが(苦笑)、
訪問してよかったと思った駅でした。

● サットンさん
記事にはしてませんが地元京都の鉄道駅はほぼ制覇してるので
山陰本線の和知駅も訪問済みです(苦笑)。

僕もよりによって因美線で駅めぐりをすることになると
思ってなかったんですが、今回訪問の路線中、
因美線が一番再訪する機会が薄そうだと感じたので
僕なりに頑張ってみました(笑)。
楽しんでいただけたら幸いです。

● どんぶりさん
美作河井も行きたかったんですが、あきらめました(泣)。
横見さん信者じゃないですけど、レンタカーで駅訪問なんて
僕は認めたくないですねぇ(笑)。
っていうか、もう既に色んな路線を乗られたからだと思うんですが
鉄道に詳しい方ほど鉄道利用の機会が少なくなるのが
個人的にちょっと寂しい気がします。

どんぶりさんの撮られたという知和駅写真、
HP探してみたんですが見つかりませんでした(泣)。

by Kyo-to | 02 25, 2010 - URLedit ]

こんばんは。
因美線はいい雰囲気の木造駅舎が多いですが、この知和駅なんかもなかなかいいですね。
私も訪問したいです。木造駅舎が消えていくのを夜明駅と大鶴駅で目の当たりにしただけに・・・。

駅間歩きをされたのですね。
私も北海道でやりました。
駅間距離 3.8kmなら歩きますよね(笑)。
もっとも、旅行の荷物が多いとなかなか大変ですが・・・。
一眼レフのカメラだけでも、大層な荷物ですからね・・・(汗)。

by LM | 02 25, 2010 - URLedit ]

こんばんは。
私も絶対歩いていますよ~。
因美線の乗り鉄はきびしいものがありますね。

by りえてつ | 02 25, 2010 - URLedit ]

知和駅も美作滝尾駅もまだ未発表です(^^;;
3月中旬くらいになったら発表しましょうかね♪

by どんぶり | 02 26, 2010 - URLedit ]

● LMさん
コメントありがとうございます。体調、大丈夫ですか?
LMさんの北海道旅行記の拝見してて
奇しくも同じ1月に駅間歩きされてる!って
何か親近感涌いたんですが、LMさんに比べたら
雪中行軍でもないし(笑)、ムダに荷物が多いので
時間がかかっただけでした(汗)。

それにしても大鶴駅は僕は訪問できてなかったので
余計に涙…です。

● りえてつさん
りえてつさんも歩かれますか(笑)。
因美線、厳しいんですけど
はるかに便利な智頭急行線よりはこっちの方が好きですね。

● どんぶりさん
先に言って下さいよ~~それ(笑)。
じゃあ3月中旬は因美線の駅、夏は名鉄美濃町線ですね。
楽しみなんですけど、どんぶりさん流は忍耐を要求されるなぁ(笑)。

by Kyo-to | 02 26, 2010 - URLedit ]

古い記事へのコメント、お赦し下さい。
拙ブログでKyo-toさんと同じ行動を紹介しましたので、
勝手ながらこの記事へのリンクを拙記事に張らせて頂きました。
事後連絡で申し訳ありませんが…。
不都合あったら言って下さいね。速攻訂正しますので。

Kyo-toさんの記事で初めて知った知和駅でしたが、
訪問してみてその素晴らしさに感動しました~。

by ねじまき | 08 26, 2012 - URL [ edit ]

★ねじまきさん

どんだけ古い記事でもコメント大歓迎です(笑)。ありがとうございます。
っていうか、どんだけ律儀な方なんですか ねじまきさんってば!
拙ブログを引き合いに出していただけるだけでも嬉しいのに、
事前も事後も全然問題ありませんし、まさか不都合なんてあろうハズが!

知和駅は因美線だからこそ残っているような、
氷漬けのマンモスみたいな存在の素晴らしい駅舎ですよね(笑)。

by Kyo-to | 08 27, 2012 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)