fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

開業100周年イヤーの嵐電 ~2月~  〔京都府〕

03 05, 2010 | 京福電鉄(嵐電)

2 Comments
r14
僕の地元、京都を走る嵐電(らんでん)は今年2010年、開業100周年を迎えます。
その記念すべき1年を毎月記録しようと思ってたんですが
2月はなかなか機会がなくて、100周年まであと25日に迫った
2月最後の日になってしまいました。

r15
北野線・御室仁和寺(おむろにんなじ)駅で出会った、
梅の花に「福」の文字をあしらったデンシャ。

r16
3/14まで運行されているという「梅電車」でした。

r17
梅といえば「天神さん」。
北野線の終点・北野白梅町(きたのはくばいちょう)駅のすぐ近くに、
梅をこよなく愛した菅原道真を祭る北野天満宮があります。

r18
ちょうど見ごろを迎えていました。僕はこの白いのが好き。

r19
帰りは西院(さい)駅から四条大宮まで線路沿いを歩いてみることにしました。
(※駅東側のカーブの柵の外から望遠レンズで撮影しています)

r20
JR山陰本線がオーバークロスするあたりはナゼか築堤が盛り上がっていて
古そうな小さな鉄橋がいくつかあります。

r21
気になってた場所なんですが、いつも車内から眺めてただけだったので
僕にとっては何かすごい新鮮な光景でした。



撮影日:2010年2月28日
カメラ:Nikon D700 + TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC LD

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« さよなら先斗町公園   〔京都市中京区〕 デジイチを手にして2年 »

2 Comments

おはようございます。

カウントダウン進んでますね^^
北野さんの梅、きれい♪私も白梅可愛くて好きだな(^_^)

by yumi♪ | 03 07, 2010 - URL [ edit ]

いよいよ3月、もう秒読み段階ですね。
北野天満宮、有料の梅苑もありますけど
境内に咲いてるのでも十分満足です(笑)。

by Kyo-to | 03 08, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)