fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

若桜鉄道   〔鳥取県〕

03 12, 2010 | 若桜鉄道

3 Comments
100111-7
2010年1月11日、今年最初のデンシャ旅最終日。
鳥取駅から乗車したのは若桜(わかさ)鉄道の列車でした。

若桜鉄道は、かつての国鉄(後にJR)若桜線が第3セクターに転換された路線。
鳥取駅へも乗り入れていますが、本来はJR因美(いんび)線との分岐点、
郡家(こおげ)駅が起点です。写真はその郡家駅で停車中の一枚。
ここから若桜鉄道の旅本番です。

100111-8
他の多くのローカル線同様、全線単線・非電化。

100111-9
沿線は古い民家が多くて、「国鉄」な感じの車窓が味わえました。

100111-10
ちょっと山の方へ入って行くので、そんなに距離は離れてないのに
やはり鳥取市内とは雪の量が違うみたいで、一面まっ白。キレイ。

100111-11
車窓風景に夢中で、気がつくと結構お客さんの数が増えてました。

100111-12
雪の多い地の生活の苦労を知らない僕のような者にとっては
何度見ても嬉しくなってしまう光景。

100111-13
地元の方はやはり、大人も子供もキッチリ長靴で雪対策。

100111-14
終点・若桜駅に到着。
次回からは若桜駅を含め、国鉄若桜線時代から残る
イイ感じの駅舎をいくつかご紹介したいと思います。


撮影日:2010年1月11日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
 (2、6枚目のみレンズ:Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 若桜鉄道 #2  若桜駅  〔鳥取県〕 3日目の朝、鳥取駅   〔鳥取県〕 »

3 Comments

おはようございま~す
車窓からの眺めはのどかですね^^
古い民家なんかを見ると時間が止まっているかのような沿線風景ですね。
いい感じの駅、楽しみだな~^^

by sakura | 03 12, 2010 - URLedit ]

車掌さんの鮮やかなブルーの制服が印象的ですね。かつてのJR東日本みたい。
一方で車窓は墨絵のよう。山陰の冬って感じですね。

by サットン | 03 13, 2010 - URLedit ]

お返事が遅くなってすいませんでした

● sakuraさん
若桜鉄道、ホントにのどかな車窓風景です。
雪景色がまた旅情を深めてくれました。
こういう時、デンシャ旅の醍醐味みたいなのを感じます。
駅舎の方もお楽しみに。

● サットンさん
かつてのJR東日本の制服ってこんなだったんですね(笑)。

山陰の冬。
ホントに、僕としては岡山からひと山越えただけの印象なのに、
やっぱり全然気候が違うんだなぁ、って実感しました。

by Kyo-to | 03 14, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)