若桜鉄道 〔鳥取県〕
03 12, 2010 | 若桜鉄道
3 Comments
2010年1月11日、今年最初のデンシャ旅最終日。
鳥取駅から乗車したのは若桜(わかさ)鉄道の列車でした。
若桜鉄道は、かつての国鉄(後にJR)若桜線が第3セクターに転換された路線。
鳥取駅へも乗り入れていますが、本来はJR因美(いんび)線との分岐点、
郡家(こおげ)駅が起点です。写真はその郡家駅で停車中の一枚。
ここから若桜鉄道の旅本番です。

他の多くのローカル線同様、全線単線・非電化。

沿線は古い民家が多くて、「国鉄」な感じの車窓が味わえました。

ちょっと山の方へ入って行くので、そんなに距離は離れてないのに
やはり鳥取市内とは雪の量が違うみたいで、一面まっ白。キレイ。

車窓風景に夢中で、気がつくと結構お客さんの数が増えてました。

雪の多い地の生活の苦労を知らない僕のような者にとっては
何度見ても嬉しくなってしまう光景。

地元の方はやはり、大人も子供もキッチリ長靴で雪対策。

終点・若桜駅に到着。
次回からは若桜駅を含め、国鉄若桜線時代から残る
イイ感じの駅舎をいくつかご紹介したいと思います。
撮影日:2010年1月11日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
(2、6枚目のみレンズ:Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF))
