fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

名鉄リベンジ #4  尾西線 名鉄一宮~玉ノ井  〔愛知県〕

04 12, 2010 | 名鉄(名古屋鉄道)

3 Comments
名鉄リベンジの旅、第4回。
名鉄一宮駅から尾西(びさい)線に乗り換えます。
まずは玉ノ井(たまのい)へ向かう便に乗車。

100220-16

100220-17

100220-18

100220-19

100220-20

ひとつの路線で「まずは」というのも妙な話なんですが、
尾西線は区分としては弥富(やとみ)を起点に津島(つしま)と名鉄一宮を経由して
玉ノ井(たまのい)へ至る路線ということらしいですが、
路線図を一見しても旅の者にはよく分からないルートな上に
運転系統も3つほどに分かれているので、「まずは」その一つに乗ったという具合です。

1枚目=名鉄一宮駅で。
2枚目=車両先頭部からの沿線風景。
3枚目=奥町(おくちょう)駅で。
4枚目=終点・玉ノ井駅。
5枚目=この時は何だか分からなかったんですが、調べたところ
 ノコギリ屋根の繊維工場だそう。

撮影日:2010年2月20日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 名鉄リベンジ #5  尾西線 萩原駅で  〔愛知県〕 名鉄リベンジ #3  笠松~名鉄一宮  〔岐阜県~愛知県〕 »

3 Comments

行き先表示機がありながら表示板を使用してるんですね。
コマ数が多過ぎて表示機だけじゃ間に合わないんですかね?
さすがに大名鉄ですね!
それにしてもなーんにもない終着駅ですね。

by サットン | 04 12, 2010 - URLedit ]

ノコギリ屋根の工場は、私が子供の頃からの風景で、
この中ではやかましい機織機が動いているものでした。

時々新聞に載っていますが、この種の建物も国産繊維不況、
更には建物自体の老朽化であちこちで取り壊されています。
産業遺跡で景観保存の動きが無いことはないですが、
難しいですね。

玉ノ井駅は今は終点ですが、戦前はさらに線路が延びて、
笠松近くの木曽川港駅まで線路が続いていました。

ちなみに尾西線の「尾西」とは、かつての尾西鉄道からとったもので、
旧・尾西市とは関係ないです。

by kisomitake | 04 13, 2010 - URLedit ]

● サットンさん
目の付け所がさすがサットンさんですね(笑)。
調べたところ、Wikiによると

『「一宮」と「玉ノ井」の方向幕のコマは離れているため、
6000系手動幕装備編成では方向幕の代わりに縦書きで
「一宮 - 玉ノ井」と書かれた方向板を先頭車に掲出し
方向幕を白幕にして運行することもある』

とのことみたいですね。
たまたま僕はそのデンシャに乗り合わせたようです。

● kisomitakeさん
いやー、ホントに的を得た簡潔で素晴らしい情報、
ありがとうございます。
代わりに記事を書いていただけたら
どんなに有用なブログになるだろうと感心するほどです(笑)。

玉ノ井駅周辺、時間がなくて後ろ髪を引かれる思いのする
何か懐かしい感じのイイところだったので
いつかまた再訪してみたいです。

by Kyo-to | 04 13, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)