fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

名鉄リベンジ #7  津島線  〔愛知県〕

04 16, 2010 | 名鉄(名古屋鉄道)

3 Comments
名鉄リベンジの旅、第7回。
弥富駅から尾西線を折り返し、途中の津島(つしま)駅から分岐する
須ヶ口(すかぐち)へと至る津島線へ。

100220-31
津島駅。コンクリ駅舎の意匠がどこか「昭和」な感じで僕は好きです。

100220-32
津島駅を出てしばらくは高架を走ります。のどかだった尾西線と打って変わって
家も建て込んできて、遠く(中央)に名古屋駅のセントラルタワーズの姿も。

100220-33
名前と駅前の風情にひかれて途中下車した「甚目寺(じもくじ)」駅の駅前。
ここ気に入りました僕。

100220-34
津島線の起点、そして名古屋本線と合流する須ヶ口駅。

100220-35
名古屋方面行きのデンシャを待つ人で賑わう須ヶ口駅ホーム。
竹鼻や玉ノ井、弥富が懐かしくなるくらい、もう「都会」です。


撮影日:2010年2月20日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« あおなみ線   〔愛知県〕 名鉄リベンジ #6  尾西線 弥富駅で  〔愛知県〕 »

3 Comments

津島線から須ヶ口駅乗換えで名古屋ですね。
須ヶ口駅の乗換、面倒でなかったですか?あと7分で名古屋という地点なのに。

実は逆も然りで、本線の岐阜行き急行に乗ると、ドアまで満員。
でもその多くは須ヶ口でドッと降りるんですね。目指すはお向かいの津島線。
それならば津島線電車も名古屋から直通してほしいところなのですけどね。

甚目寺駅前は、もう四半世紀前と変わっていないんですねぇ。
今となっては、いい味出しています。

by kisomitake | 04 18, 2010 - URLedit ]

津島駅のデザイン、どことなく京阪の樟葉駅に似ていませんか? 
ホームと駅舎の角度も気になります。

by サットン | 04 19, 2010 - URLedit ]

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした

● kisomitakeさん
少しでも余裕があれば下車して駅舎や駅前の様子を眺めてみたい僕としては
須ヶ口での乗り換えは苦じゃありませんでしたが、日ごろ常に利用されている方には
なるほどそういう難点もあるんですね。

甚目寺駅前のような風景に出会うと何だかホッとしてしまいます(苦笑)。

● サットンさん
言われてみれば確かに!
樟葉駅を小ぶりにした感じですね(笑)。
どおりで親近感が湧いたわけです。

角度もご指摘で気付きましたが(汗)
地図で確認すると、駅舎自体は線路と平行に建っていて
写真の壁面は駅前のロータリーに合わせて
角度がついているといった感じです(?)

by Kyo-to | 04 21, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)