fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

GW四国完全巡拝 #2  高徳線で徳島へ  〔香川県~徳島県〕

05 12, 2010 | デンシャ旅 -四国(JR)

7 Comments
100429-12
GW四国鉄道一周の旅、第2回。
高松駅で「バースデイきっぷ」を手にした僕は
さっそく特急を使って本格的に四国を旅することにします。
まずは高松10:08発の特急「うずしお」5号で高徳(こうとく)線を徳島へ。
(写真は徳島駅で)

100429-13
「バースデイきっぷ」はグリーン車も乗り放題なんですが、
うずしお5号には設定がなかったので指定席をとったものの自由席でも全然空いてました。

100429-14
高松駅を出てしばらくは高松市街地を眺めながら走ります。ちゃんと記事にできてませんが
昨年11月に全線全駅制覇した琴電(ことでん)を懐かしく思い出します。

100429-15
琴電志度(しど)線を訪問した際にも飽きるほど眺めた屋島(やしま、という名の山)。
その特異な形状には何度も目をひかれます。

100429-16
高松と徳島を1時間ほどで結ぶ特急も走る高徳線ですが、電化されていない単線で
のんびりムードが漂います。

100429-17
三本松(さんぼんまつ)を過ぎて何度目かの海が見えるころには
阿波(あわ)国、徳島県に入っています。もう田植えの準備も始まってました。

100429-18
日本三大暴れ川の一つ、「四国三郎(しこくさぶろう)」の異名を持つ
吉野(よしの)川の河口付近を鉄橋で渡ると終点・徳島駅はもうすぐ。

100429-19
徳島市街地に入ると眉山(びざん)が大きく見えてきます。
11:20、徳島駅に到着。

s-map2
というワケで、瀬戸大橋線に続いて高徳線を制覇。
旅の直前にひどい風邪をひいて詳細な計画はたてられなかったので
大筋はお遍路さんにならって右回りに巡礼していこうかと。


撮影日:2010年4月29日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
 (2~5枚目のみレンズ:Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« GW四国完全巡拝 #3  牟岐線・羽ノ浦駅と立江駅  〔徳島県〕 GW四国完全巡拝 #1  瀬戸大橋線で高松へ  〔岡山県~香川県〕 »

7 Comments

おはようございま~す
四国の車窓風景って何かのんびりしていますね~。
本州の様に険しい山々があるわけでもなく街も高い建物がなくてのんびりしていていい感じの風景^^
しかも海も見えたりして見ごたえありますね。
水田の景色がこの時期のさわやかな季節を感じさせます。
それにしても最後の写真に写ってる山が眉山っていうんですね~。
そう言えば映画でもそういうのありましたね~。
四国は特徴のある山が多いな~。

by sakura | 05 12, 2010 - URLedit ]

バースデイきっぷの存在は知ってましたが
グリーン車まで乗り放題なんですね!!
なんと破格な・・・

小さいながらもどっこい頑張っているJR四国さんは
心から応援したくなります。

by pepe | 05 12, 2010 - URLedit ]

こんばんは。
バースデイきっぷは知りませんでした。
さすがに詳しいですね。
屋島は自動車に乗せてもらった時に
頂上から見下ろした景色がとてもきれいでした。
GWは天気に恵まれて良かったですね。

by りえてつ | 05 12, 2010 - URLedit ]

● sakuraさん
そうですね、四国の鉄道の車窓風景は総じて
穏やかでのんびりした印象です。
でも四国山地を縦断する土讃線なんかは
険しい表情を見せる区間もありますし、
なかなか侮れませんよ(笑)。

● pepeさん
またまたコメントありがとうございます。
そうなんですよ、3日間グリーン車も乗り放題、
1万円ポッキリで当日購入も可能だなんて
さすがは「(お遍路さんへの)お接待の心」が息づいている
四国ならでは、といった感じで僕も心底応援したいです!

● りえてつさん
鉄道自体にはまったく詳しくない僕ですが(汗)
一応おトクな切符の情報だけは割とマメにチェックしております。

屋島の山上からの風景は随所で素晴らしいと耳にしたんですが
いまだ体験できてないままなので、今度はまた屋島目当てで香川を訪れたいです。

by Kyo-to | 05 13, 2010 - URLedit ]

そうなんですよね、バースデイきっぷはグリーン乗り放題が大きな魅力ですが、調べると四国の列車ってグリーン車の設定が少ない。まあ、それでも十分お得感はありますが。
「ロケみつ」ご覧になってるんですね。前のコメント、空振りかと心配でした(笑)

by サットン | 05 16, 2010 - URLedit ]

うらやましいですね~
私、香川に6年間住んだことがあり、
香川は大好きです。
三本松の方へは魚釣りによく行ったものです。
また行きたくなりました♪

by 京都ふらり | 05 16, 2010 - URLedit ]

● サットンさん
グリーン車があるのは「南風」とか「しおかぜ」とか
土讃・予讃の限られた列車だけみたいですねホント。

エヴァん娘サキちゃんの「ロケみつ」も好きですし、
大泉洋さんの出世作「水曜どうでしょう」のサイコロの旅や
四国巡拝シリーズなどゲテモノ旅番組ほど大好物な僕です(笑)。

● 京都ふらりさん
そうでした、ことでんの旅記事コメントでも
香川にお住まいだった旨をおっしゃってましたね!
ほんわかした雰囲気がリラックスできるし
うどんはウマイし、僕も香川は大好きです。

by Kyo-to | 05 17, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)