fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

GW四国完全巡拝 #3  牟岐線・羽ノ浦駅と立江駅  〔徳島県〕

05 13, 2010 | デンシャ旅 -四国(JR)

0 Comments
GW四国鉄道一周の旅、第3回。
徳島駅からは南に室戸岬方面へ海部(かいふ)まで伸びる、
「阿波室戸シーサイドライン」の別名を持つ牟岐(むぎ)線の旅です。
徳島11:40発の普通列車で出発。

100429-20
前回までの瀬戸大橋線と高徳線は過去に乗ったことがある路線だったので、
僕の中ではこの牟岐線からが本当の四国旅という感じでした。
なので、出来る限り色んな駅で降りてその土地の空気を感じようと思いました。

100429-21
で、まず降りてみたのが羽ノ浦(はのうら)駅。12:10着。

100429-22
駅前の、この何とも懐かしいような感じの風情がサイコー!

100429-23
通りをちょっと歩いてみると、こんな看板建築(の名残?)の本屋さんがあったり。

100429-24
羽ノ浦12:37発の列車で一駅戻って今度は立江(たつえ)駅へ。12:40着。
ちなみに牟岐線を走る普通列車はこんな感じの車両です。

100429-25
立江駅の駅前で。利用客のチャリンコがいっぱい。

100429-26
立江駅の構内踏切で。
誰もいないし特に何もないけど、見知らぬ土地の
こんな青い空の下に立ってるというだけでシアワセな僕です(変)。

s-map3
牟岐線の旅はまだ続きます。


撮影日:2010年4月29日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
         + Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D(4、6、7枚目)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« GW四国完全巡拝 #4  牟岐線 終点海部へ  〔徳島県〕 GW四国完全巡拝 #2  高徳線で徳島へ  〔香川県~徳島県〕 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)