GW四国完全巡拝 #25 さらば土佐 予土線 〔高知県~愛媛県〕
06 06, 2010 | デンシャ旅 -四国(JR)
2 Comments
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

GW四国一周デンシャ旅・第25回、旅3日目も終盤。
16:57、窪川からJR予土線(よどせん)で愛媛県の宇和島(うわじま)へ。
高知ともついにお別れです。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

四万十川沿いを走る風光明媚な、この四国旅でも上位を争うお気に入り路線になった予土線。
ところが。
窪川始発6:28の次は10:04、その次が13:28…と恐ろしく本数が少ないうえに
全便、各駅停車の普通列車でしか運行されていないという、筋金入りの超ローカル線!
さらに、窪川~若井(わかい)間は土佐くろしお鉄道の路線なので
別料金が要るという、青春18きっぷ旅などでは注意が必要な
四国の鉄道乗りつぶしの最大の難所と言えるかもしれません。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

それはさておき、沿線の光景はホントに素晴らしかったです。
四万十川沿いの小さな駅に停まる度にポツリポツリと地元のおばあちゃんが降りて行ったり、
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

ちょっと分かりにくい写真で申し訳ないんですが、十川(とおかわ)駅付近では
目を見張るほど大規模な鯉のぼりの川渡しが。ここが川渡し発祥の地なんだそうです。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

くねくねと蛇行する四万十川を右に見たり左に見たり、時には渡ったり。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

比較的大きな江川崎(えかわさき)駅まではそれなりにお客さんもいたんですが、
高知県との県境に至る頃には車内も閑散と。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

18:02、真土(まつち)駅に着くとそこはもう愛媛県。
でも19:00到着予定の終点・宇和島までまだ1時間もかかります。

撮影日:2010年5月1日
カメラ:Nikon D700
拍手も併せてありがとうございます

GW四国一周デンシャ旅・第25回、旅3日目も終盤。
16:57、窪川からJR予土線(よどせん)で愛媛県の宇和島(うわじま)へ。
高知ともついにお別れです。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

四万十川沿いを走る風光明媚な、この四国旅でも上位を争うお気に入り路線になった予土線。
ところが。
窪川始発6:28の次は10:04、その次が13:28…と恐ろしく本数が少ないうえに
全便、各駅停車の普通列車でしか運行されていないという、筋金入りの超ローカル線!
さらに、窪川~若井(わかい)間は土佐くろしお鉄道の路線なので
別料金が要るという、青春18きっぷ旅などでは注意が必要な
四国の鉄道乗りつぶしの最大の難所と言えるかもしれません。
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

それはさておき、沿線の光景はホントに素晴らしかったです。
四万十川沿いの小さな駅に停まる度にポツリポツリと地元のおばあちゃんが降りて行ったり、
Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

ちょっと分かりにくい写真で申し訳ないんですが、十川(とおかわ)駅付近では
目を見張るほど大規模な鯉のぼりの川渡しが。ここが川渡し発祥の地なんだそうです。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

くねくねと蛇行する四万十川を右に見たり左に見たり、時には渡ったり。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

比較的大きな江川崎(えかわさき)駅まではそれなりにお客さんもいたんですが、
高知県との県境に至る頃には車内も閑散と。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D

18:02、真土(まつち)駅に着くとそこはもう愛媛県。
でも19:00到着予定の終点・宇和島までまだ1時間もかかります。

撮影日:2010年5月1日
カメラ:Nikon D700
