GW四国完全巡拝#44 THE 松山観光 〔愛媛県〕
07 07, 2010 | デンシャ旅 -四国(私鉄・三セク)
3 Comments
GW四国一周デンシャ旅、第44回。旅5日目。
伊予鉄の路面電車は400円の「1Dayチケット」で一日乗り放題なので、
気軽に松山市内観光もできてホントに便利…なんですが、すごい人!
写真は道後温泉本館前。そういえばこの時、GW真っ最中なのでした。

2年前(08年)松山初訪問時は路面電車ばかり乗ってて松山城へ行けなかったので、
今回こそは、とロープウェイ乗り場へ来てみると長蛇の列(泣)。
暑い日で、2~30分かけて本丸まで歩いて登る気力も起きず今回も松山城、断念…。

ロープウェイ駅舎の2階ではNHKドラマ「坂の上の雲」のスペシャルドラマ館が開館中。
ドラマも見てたので魅力的でしたが入館料600円というのでパネル写真だけ撮影(汗)。

近くにその「坂の上の雲」の主人公、秋山兄弟の生誕地があるというので行ってみましたが
復元家屋だそうで、300円払って見たいほど秋山兄弟ファンでもないのでここも断念…。

そんなワケで松山城最寄りの大街道(おおかいどう)電停から再び路面電車に乗り、
道後温泉駅へ。明治時代の旧駅舎を20年ほど前にかなり忠実に復元した駅舎だそうです。

ホーム側から見ても絵になる、古くないけど好きな駅舎のひとつです。

そして駅前のアーケード商店街を数分歩いて抜けた先に、道後温泉本館。
ちなみに、「水曜どうでしょう」の記念すべき初ロケ、サイコロの旅1で
若き日の大泉サンが滑って転んだのは右手のカドです(笑)。


国の重要文化財であり、夏目漱石も頻繁に通い、宮崎監督のアニメ「千と千尋の神隠し」の
「油屋」のモデルとも言われる道後温泉本館はホントにどこから見ても素晴らしい。
前回08年は夜にお風呂に入りに来て、しかもコンデジで上手く撮れなかったので
デジイチでちゃんと撮影したかった、というのが今回また訪れた理由でした。

というワケで、元々とくに力を入れて観光しようという予定もなく
行きたかった松山城はまたも次回の宿題になってしまいましたが、
路面電車で気軽に名所をブラブラできる松山はやっぱりイイところです。
戦時中、大空襲を受けた街なので、僕の大好物の古い民家が
ほとんど残ってないのが唯一残念なところですけど
時間がゆっくり流れてる感じの、好きな街です。また来ます。
撮影日:2010年5月3日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D
+ Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D(2~4枚目)
+ Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(5枚目)
