fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

GW四国完全巡拝#44 THE 松山観光 〔愛媛県〕

07 07, 2010 | デンシャ旅 -四国(私鉄・三セク)

3 Comments
100503-37.jpg
GW四国一周デンシャ旅、第44回。旅5日目。
伊予鉄の路面電車は400円の「1Dayチケット」で一日乗り放題なので、
気軽に松山市内観光もできてホントに便利…なんですが、すごい人!
写真は道後温泉本館前。そういえばこの時、GW真っ最中なのでした。

100503-38.jpg
2年前(08年)松山初訪問時は路面電車ばかり乗ってて松山城へ行けなかったので、
今回こそは、とロープウェイ乗り場へ来てみると長蛇の列(泣)。
暑い日で、2~30分かけて本丸まで歩いて登る気力も起きず今回も松山城、断念…。

100503-39.jpg
ロープウェイ駅舎の2階ではNHKドラマ「坂の上の雲」のスペシャルドラマ館が開館中。
ドラマも見てたので魅力的でしたが入館料600円というのでパネル写真だけ撮影(汗)。

100503-40.jpg
近くにその「坂の上の雲」の主人公、秋山兄弟の生誕地があるというので行ってみましたが
復元家屋だそうで、300円払って見たいほど秋山兄弟ファンでもないのでここも断念…。

100503-41.jpg
そんなワケで松山城最寄りの大街道(おおかいどう)電停から再び路面電車に乗り、
道後温泉駅へ。明治時代の旧駅舎を20年ほど前にかなり忠実に復元した駅舎だそうです。

100503-42.jpg
ホーム側から見ても絵になる、古くないけど好きな駅舎のひとつです。

100503-43.jpg
そして駅前のアーケード商店街を数分歩いて抜けた先に、道後温泉本館。
ちなみに、「水曜どうでしょう」の記念すべき初ロケ、サイコロの旅1で
若き日の大泉サンが滑って転んだのは右手のカドです(笑)。

100503-44.jpg
100503-45.jpg
国の重要文化財であり、夏目漱石も頻繁に通い、宮崎監督のアニメ「千と千尋の神隠し」の
「油屋」のモデルとも言われる道後温泉本館はホントにどこから見ても素晴らしい。
前回08年は夜にお風呂に入りに来て、しかもコンデジで上手く撮れなかったので
デジイチでちゃんと撮影したかった、というのが今回また訪れた理由でした。

100503-46.jpg
というワケで、元々とくに力を入れて観光しようという予定もなく
行きたかった松山城はまたも次回の宿題になってしまいましたが、
路面電車で気軽に名所をブラブラできる松山はやっぱりイイところです。

戦時中、大空襲を受けた街なので、僕の大好物の古い民家が
ほとんど残ってないのが唯一残念なところですけど
時間がゆっくり流れてる感じの、好きな街です。また来ます。


撮影日:2010年5月3日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D      
       + Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D(2~4枚目)
       + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D(5枚目)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 【archive'08】 伊予鉄道 坊ちゃん列車 〔愛媛県〕 GW四国完全巡拝#43 伊予鉄・旧京都市電のモハ2005 〔愛媛県〕 »

3 Comments

コンニチハ。
道後温泉、ならびましたーっ!
朝6時前にいったのだけどやっぱり長蛇の列でした。
ところで、大泉さん、すべったのですか!?
記憶になくてくやしいっ。
また、サイコロの旅、かりてこなくちゃ。。。(笑)

by chibiroman | 07 07, 2010 - URLedit ]

こんばんわッ!
  {^盃^}/

いやぁ~!!!
道後温泉界隈の情景は
壮観の一語に尽きますねぇ~!!!
  ☆★☆ \{◎ω◎}/ ★☆★

ズラ~リ並んだ人力車に
まるで 「要塞」 のよ~な道後温泉の本館、
新築でも激シブな道後温泉駅の駅舎…
どれをとっても、もうかれこれ2年近く
関西地区にこもりっきりな風来坊には
極めて新鮮に映りましたですッ!!
  o{^美^}o ~ ♪♪♪

…まぁ~ドコへ出向いても
おカネがかかっちまうのは世の常ですが (苦笑ッ)
やっぱし道後温泉なら
お風呂がイチバンかも…???
  /{´ω`} ~ 且

それにしても大泉様、
現在はドラマにCMにと大車輪の御活躍ですが
道後温泉でスベってた頃には、
御本人もここまで大出世しちまうとは
予想だにしてなかったかも…!?!?
  {^洋^;}/ ~ ☆


by 風来坊 | 07 07, 2010 - URLedit ]

早朝のW杯スペイン×ドイツ戦を見るために
早く寝てしまってレスが遅くなってすいませんでした(滝汗)

● chibiromanさん

え~~っ!?朝6時から並んで入浴されたんですか道後温泉!
GWじゃなくても混んでるんですねやっぱり。
初訪問の2年前は2月のオフシーズン(?)だったから
苦労せずに入れたんですね僕(笑)。

「どうでしょう」の歴史の始まり、ホントの最初の企画が
「サイコロの旅・1」で、当時まだ学生だった大泉サンが
ここで派手にコケて(TVには映ってないんですが)、
「札幌へ返してくれんかぁ~」と嘆くシーンがあります(笑)。
DVDだと第2弾に収録されてますんで、ぜひ!!

● 風来坊さん

僕もこの旅では6日間も四国を放浪して、さんざん
散在しちゃったので最近はちょっと旅を自粛しております(苦笑)。
でも風来坊さんにも拙ブログにて旅気分をちょっとでも
味わってもらえたなら嬉しい限りです。

いやー、風来坊さんとも「どうでしょう」のお話ができて
ホントに僕ぁ嬉しいです!
おっしゃる通り、現在は大河ドラマにまで出演されてる
大泉サンですけど、サイコロ1の96年当時はまだ大学生で、
タレントや役者としての将来はおろか、「どうでしょう」自体、
こんなに語り継がれる番組になるとは思ってなかったでしょうね多分(笑)。

by Kyo-to | 07 09, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)