開業100周年イヤーの嵐電 ~7月~ 〔京都府〕
07 22, 2010 | 京福電鉄(嵐電)
5 Comments
開業100周年を迎えた京都のデンシャ、嵐電(らんでん)。
代わり映えしない写真で100年目の嵐電を毎月記録してますが、
ついに僕の超ニガテな暑苦しい夏がやってきてしまいました…。
写真は夏空のひろがる西院(さい)駅で。

竜安寺(りょうあんじ)駅で行き違い中のモボ26とモボ616を
等持院(とうじいん)駅との間の踏切から。
祇園祭・山鉾巡行を見に行った帰りの撮影ですが、
こちらはいつもどおりの光景で何だかホッとします。

ガンガン陽のあたるホームに草が生えてます。
等持院駅で。

人間は日陰にいないと命がキケンです。同じく等持院駅。

ふたたび西院駅。道路は四条通。
この日 山鉾巡行が行われていた場所からはかなり西になります。

西院駅の北側には嵐電の車庫があります。
車庫の中に入れてもらってるデンシャは心なし涼しそう。
撮影日:2010年7月17日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
+ Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF) (2、4、6枚目)
