fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

GW四国完全巡拝#53 土讃線 琴平駅 〔香川県〕

07 26, 2010 | デンシャ旅 -四国(JR)

4 Comments
100504-12.jpg
GW四国一周デンシャ旅、第53回。旅の最終日。
古い駅舎があまり残っていないJR四国において随一の名駅舎なんじゃないかと思う、
土讃線・琴平(ことひら)駅です。「こんぴらさん」のJRでの最寄り駅。
琴電の旅の際に一度訪問してるんですが、何度見ても素晴らしい駅舎です。

100504-13.jpg
大正ロマンあふれる洋風の駅舎に昭和な「JR琴平駅」の箱文字看板が絶妙。

100504-14.jpg
車寄せから見た駅前の光景。「こんぴらさん」へは距離はありますが、
狛犬や灯篭が並んで既に参道の様相。

100504-15.jpg
古くからこんぴら参りの拠点駅だけあって待合室も広いです。

100504-16.jpg
ホームからの改札口の様子。

100504-17.jpg
こんぴら(金刀比羅宮)さんのシンボルマークには
「全ての人が長く平和に暮らせるように」っていう意味があるんやで、
と、この駅員さんが教えてくださいました。

100504-18.jpg
もともと海上交通の守り神のこんぴらさんだけに、
長い島式ホームの途中には舟形の洗面所も。

s-map37.jpg

撮影日:2010年5月4日
カメラ:Nikon D700 + Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
          + Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D(3、4、7枚目)
          + Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D(5、6枚目)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« GW四国完全巡拝#54 コンプリート! 〔香川県~徳島県〕 GW四国完全巡拝#52 土讃線 善通寺駅 〔香川県〕 »

4 Comments

なるほどー。金毘羅さんのマークはそういう意味だったんですね~。
ひとつ勉強になりました(ぺこ)
琴平には私も行ったことがありますが、もう10年も前。
特徴的なマークと金毘羅さん以外は覚えていません(泣)

by どんぶり | 07 26, 2010 - URLedit ]

どんぶりさん、コメントありがとうございます。
僕も知らなかったのでこの駅員さん(駅長さんかも)には
ホントに感謝してます。

っていうか、マークと金毘羅さん以外は、って
この駅舎には興味ナッスィングだったってことですか!?(笑)

by Kyo-to | 07 27, 2010 - URLedit ]

うーん、当時(10年以上前)は列車オンリーでしたからねぇ・・・
いま行ったら激写間違いなしだと思いますw
コトデンももういちど行ってあちこち駅めぐりをしたいものです。

by どんぶり | 07 27, 2010 - URLedit ]

10年経つと風景も走ってる列車もやっぱり変わっちゃってるんでしょうね。
過去との比較材料の豊富な どんぶりさんにこそ
今回の僕の旅をそっくり踏襲していただきたいものです(笑)。

by Kyo-to | 07 29, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)