盆旅2010 #3 JR高山本線で下呂へ 〔岐阜県〕
09 13, 2010 | デンシャ旅 -東海(JR)
6 Comments
2010年8月13日、お盆の青春18きっぷ旅・第3回。
美濃太田で9:57発の下呂(げろ)行きの普通列車に乗り換えて
この日のメイン、JR高山本線(たかやまほんせん)の旅を楽しみます。
高山本線は岐阜駅を起点に飛騨高山を経て北陸の富山駅までを結ぶ
全長225.8kmもある、本線とは名ばかりの運転本数も少ない、
普通列車で乗り通すと一日仕事になってしまう路線なので
メインに据えざるをえなかった、と言った方が正しいでしょうか。
ちなみに岐阜~美濃太田間は以前に乗ったことがあるので、
今回は未乗の太多線に寄り道してから高山本線に臨んだという次第です。

飛水峡(ひすいきょう)と呼ばれる景勝地を眼下に。

下油井(しもゆい)駅で対向の普通と特急の2本の列車との交換(行き違い)待ち。
全線が単線なので仕方ないけど、外に出てリフレッシュできたりと貴重な時間。

右に左に飛騨川を縫って、さらに飛騨の山中へ分け入っていきます。

突然視界が開けて、名湯の誉れ高い下呂温泉の町並みが。

11:17、この列車の終点・下呂駅に到着。げろ。
写真下部のモニュメントからはさすが、お湯が湧いてました。

下呂駅。さて、先へ進む普通列車は14:01発、何と3時間近くもありません。
たまにはゆっくり温泉を楽しんだりする旅もいいかな、とも思ったんですが、

どうせなら高山の街を散策したい、ということで11:29発の
特急「(ワイドビュー)ひだ」25号で先を急ぐことにしました。
18きっぷ不可なので追加出費は運賃950円+自由席特急料金630円ナリ。
お盆の最中でしたが自由席にも空きがあって助かりました。
(つづく)
撮影日:2010年8月13日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
