fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

夕暮れの一畑電車  〔島根県〕

06 13, 2008 | 一畑電車

3 Comments
ichibata1

一畑(いちばた)電車の旅、第1回。
出雲市に着いた僕は、翌日ゆっくり周る予定だった一畑電車を目の前にすると、
乗りたい衝動を抑えることができずに、とりあえず出雲大社前まで乗ってみることにしたのでした。

ichibata2


ichibata3


ichibata4


ichibata5


一畑電車は、島根県出雲市の電鉄出雲市駅~松江市の松江しんじ湖温泉駅を結ぶ33.9kmの北松江線と、途中の川跡(かわと)駅~出雲大社前駅を結ぶ大社線8.3kmを有する、山陰地方で唯一の私鉄です。
電鉄出雲市~出雲大社前をひとまず往復してみただけでも、出雲平野の田園風景の中を走るこのデンシャの魅力が伝わってきて、翌日の旅への期待が膨らみました。

1枚目=列車揃い踏み!イベントでも車庫でもありません。川跡駅では北松江線の上り下りと大社線が連絡するダイヤになっているので、日常の光景のようです。カッコイイ。
2枚目=この時間に乗って良かった、と思えた愛しい光景。でもやっぱり乗客は学生が主体なのです…。
3枚目=元・南海電鉄21000系の一畑電車3000系。電鉄出雲市から最初に乗った車両でした。
4枚目=出雲大社が麓にひかえる山の向こうに夕陽が沈んでいきました。
5枚目=出雲大社前駅到着。特徴のある駅舎については次回お伝えします。

撮影日:5月31日
■Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ→ 1位/274サイト中(12日現在)
引き続き1位でありがたさが身に染みました ホントに感謝してます

« 一畑電車 出雲大社前駅  〔島根県〕 ありがとうございます! »

3 Comments

いいなあ。。。 
やっぱりこういう路線がいいなぁ。。

思わず乗ってしまいたくなる気持ちわかります。
Kyo-toさんの乗られた「元・南海電鉄21000系の一畑電車3000系」この顔、この形。なんともかわいいじゃありませんか。。
ちょっと紀州鉄道の電車に似ていますね。

ツアー客で満員のローカル電車よりも、やっぱりこういうのがいい。。

by yume | 06 13, 2008 - URLedit ]

いよいよ一畑電車ですねぇ

10数年前の記憶と比べながら、読ませていただきますよ~。

夕暮れ時の光がキレイですね。
この光景を見せたくて、一畑電車がkyo-toさんを電車に乗せたのですよ、きっと・・・。

by 二枚橋 | 06 14, 2008 - URLedit ]

>yumeさん
この元・南海の車両、確か大井川鉄道でも走ってるハズですが、カワイイですよね。
山陰本線から電鉄出雲市駅にこれが停まってるのが見えて、
思わず乗り込んでしまいました。

木次線のアレはハプニングで、
木次線には木次線のよさがありましたよ(笑)。

>二枚橋さん
永らくお待たせしました(笑)
ようやく一畑電車編開始です。
そうして比べられる経験がおありなのは
羨ましい限りです。

「この光景を見せたくて」ってイイですね。
こういう瞬間があるからやめられませんね旅は。

by Kyo-to | 06 15, 2008 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
1 Trackbacks

 ネタを小出しにしている「西の国にて」シリーズ。  今回は島根県の一畑電気鉄道(一畑電車株式会社)の写真をご紹介します。  一枚目は電鉄出雲市駅前の様子です。さて、駅の入り口はドコでしょう(^^;)  左に写っているのは空港連絡バスです。バスがいなければ駅前と

URL | 06 13, 2008


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)