fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

盆旅2010 #8  高山本線の終点、富山へ  〔富山県〕

09 23, 2010 | デンシャ旅 -北陸(JR)

3 Comments
100813-46.jpg
2010年8月13日、お盆の青春18きっぷ旅・第8回。
17:18、猪谷駅を富山へ向けて出発。
写真は「越中おわら風の盆」の舞台・越中八尾(えっちゅうやつお)駅での
猪谷行きの列車との行き違い。列車が向かう先のあの山を越えてきた僕の
高山本線の旅も、終点まであとわずか。

100813-47.jpg
田んぼの中の防風林に囲まれた民家を目にすると「富山に来たなぁ」って気がします。
富山駅に近付くにつれ車内が混雑してきて、車窓風景を撮れたのもこのあたりまで…。
(越中八尾~千里(ちさと)間)

100813-48.jpg
少し手前で北陸本線に合流して18:18、とうとう終点のJR富山駅に到着です。
新潟からの特急「北越」国鉄色が北陸本線を金沢へ向け出発して行くところにも遭遇。

100813-49.jpg
富山駅へ降り立つのは三度目ぐらいですが、何か雰囲気が違うと思ったら!
北陸新幹線の工事のため、以前のホームは解体されようとしていたのでした。

100813-50.jpg
既に線路は剥がされ、無残な姿の跨線橋。この場所をどれだけの人が行き来したのでしょうか。
いままでお疲れ様でした。さようなら…。

100813-51.jpg
駅舎(南側)も、以前の建物の西隣に仮設っぽく建ってました。
新幹線ができたら駅全体がもう全然変わっちゃうんだろうなぁ。

100813-52.jpg
知らない街に来たみたいでちょっと複雑な気分だったんですけど、
変わらず駅前を走る路面電車を目にしてホッとした僕でした。
(つづく)

撮影日:2010年8月13日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 盆旅2010 #9 富山地鉄環状線 セントラム 〔富山県〕 盆旅2010 #7  JR猪谷駅  〔富山県〕 »

3 Comments

こんばんは。
「北越」国鉄色が来るところがさすがです。
以前の富山駅が壊されてしまいとても残念ですね。

by りえてつ | 09 27, 2010 - URLedit ]

いい文章を書かれますね。

> 列車が向かう先のあの山を越えてきた僕の
> 高山本線の旅も、終点まであとわずか

ここ、私も旅をしたような気持ちにさせてくれました。
八尾はまだ終点富山まで一走りありますが、
山を降りてきて平野に入ると、
「あの山を越えてきたんだ」と思いますよね。
中部山岳地帯を通り抜けて、ホッとする気持ちがあります。

ところで富山県の八尾は「やつお」、
大阪府の八尾は「やお」で、
頭切り替えないと間違えてしまいます。

by kisomitake | 09 28, 2010 - URLedit ]

お返事が遅くなって申し訳ありませんでした

●りえてつさん
「北越」とどこかで会うとは思ってましたが
国鉄色かどうかまでは僕には考えの及ばないことでした(笑)。

僕のはただのラッキーで、いつもキチンと下調べして行かれる
りえてつさんは尊敬してしまいます。

by Kyo-to | 10 02, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)