fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

盆旅2010 #11 信越本線 直江津~長岡 〔新潟県〕

10 03, 2010 | デンシャ旅 -信越(JR)

4 Comments
100814-7.jpg
2010年8月14日、お盆の青春18きっぷ旅二日目。
富山から日本海沿いを北上してますが、
7:39到着の直江津(なおえつ)での乗り換えで北陸本線から信越本線へ、
JR西日本から東日本へ、それぞれチェンジ。

100814-8.jpg
直江津7:44発の普通列車の車内はガラ空きです。
昨年のお盆にも夕方に乗りましたがやっぱり空いてました…。

100814-9.jpg
犀潟(さいがた)で第3セクター・北越急行ほくほく線の列車とすれ違い。

100814-10.jpg
柿崎(かきざき)あたりから海のすぐそばを走るんですが、
この時の海は不気味なくらい静まり返ってました。

100814-11.jpg
そして、海沿いの駅として有名な青海川(おうみがわ)。
昨年は下車したんですけど今回は先を急ぎます。

100814-12.jpg
柏崎(かしわざき)から内陸部へ入ってちょっとした峠越えの後、
平野が広がってくると間もなくこの列車の終点、長岡です。

100814-13.jpg
9:11、長岡駅到着。上越新幹線の駅でもあります。
(つづく)

撮影日:2010年8月14日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 盆旅2009  信越本線 直江津~柏崎 〔新潟県〕 盆旅2010 #10  雨と涙の北陸本線 〔富山県~新潟県〕 »

4 Comments

この付近の車窓はいいですねー! いかにもニッポンの旅っていう感じです。
奥の細道に登場する地名が次々に現れるのも渋いです。
地元の方には申し訳ないですが、私も雨が似合うと思います。

by サットン | 10 03, 2010 - URLedit ]

雨の似合う、どこか寂しい海沿いの風景・・・
前回の記事と合わせて僕のイメージする北陸もこんな感じデスねー

寒風吹きすさぶ冬の青海川駅に降りてみたいでっす(笑)

by pepe | 10 03, 2010 - URLedit ]

こんばんは。

上越や日本海側って実は一度も行ったことがなく、思い浮かぶのは
もう本当に典型的なのですが演歌の世界観なのですが
雨が降っているせいもあるのか、実際本当に寒風吹きすさぶ暗い海なのですね。

個人的には、食パン電車のフォルムが何ともキュートでイイ感じでした。
素人的感想で申し訳ないですが、いろんなデンシャがあるもんだな~と
Kyo-toさんのブログで学びました。
これだけディープな世界だとファンが多いのも頷けます。

by pltr0 | 10 03, 2010 - URLedit ]

●サットンさん
かつて大陸との交流が盛んだった時代はこちら側が表玄関だったのに
いまじゃ「裏日本」ですけど(苦笑)、正に「ニッポンの旅」が満喫できる車窓ですよね。
奥の細道を連想されるサットンさん、シブい!!

●pepeさん
僕の北陸もまったくpepeさんと同じなんですけど、お住まいの方には
それはきっとステレオタイプな「日本海」のイメージで、
京都人にとっての「古都京都」みたいな微妙な感じなんでしょうね(苦笑)。

●pltr0さん
ぜひお越しになってみてください北信越地方!
演歌を生む風景っていうのも、結構オツなものですよ(笑)。

食パン電車、来歴も含めて珍品かつ愛嬌のある、
全国にファンの多いデンシャなんですよ。
pltr0さんのような方にもそんなデンシャが
存在した証(もうすぐ失くなるので)をお伝えできて嬉しいです。

by Kyo-to | 10 04, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)