一畑電車 出雲大社前駅 〔島根県〕
06 14, 2008 | 一畑電車
3 Comments
一畑電車・大社線終点、出雲大社前駅。
出雲大社とまったくイメージの繋がらない、昭和5年築の風変わりな駅です。




この駅へは出雲市に着いた5/31の夕方と、翌6/1の2回訪れました。
最初はエキセントリックな風貌にちょっと面食らってしまうのですが、築80年近い時間の経過がそうさせるのか、そのうち出雲大社の門前町に馴染んで欠かせない建物に思えてくるのです。
そして駅前のタクシーの運転手さんたちは気さくで商売っ気なく色々教えてくださるし、はるばる千葉からここを見に来たという女性の方とお話しできたりと、出雲大社の「縁結び」の力は建築様式など関係なくこの場所にも息づいている気がしました。
1枚目=大社参拝客の姿も消えて静かなたたずまいの、夕暮れの出雲大社前駅。
ちなみに出雲大社は左手の道路の突き当たりにあります。
2枚目=駅のエントランス。一瞬、島根どころか、どこの国にいるのか分からなくなりそうです。
3枚目=ステンドグラスと、瓦と、時を重ねた壁。
4枚目=土・休日は、急行「出雲大社号」が松江しんじ湖温泉との間を1往復します。車両は元・京王電鉄5000系。
5枚目=駅舎正面。ちなみに駅は観光案内所も兼ねています。
撮影日:5月31日(1・2・5枚目)、6月1日
■Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

まだ1位のままなんて信じられません 何か恐縮してしまいます ありがとうございます