fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

盆旅2010 #13  越後湯沢に到着  〔新潟県〕

10 06, 2010 | デンシャ旅 -信越(JR)

4 Comments
100814-22.jpg
2010年8月14日、お盆の青春18きっぷ旅二日目。
長岡から上越線を南下中。
五日町(いつかまち)あたり、進行方向左手の水田の向こうに変わった形の山が。
帰って調べたら越後三山のひとつ、八海山(はっかいさん)でした。

100814-23.jpg
のどかな田園風景が上越国際スキー場~大沢駅付近で突如ワンダーな光景に。
スキー客向けの宿やお店みたいですが、真夏の白昼いきなり目にすると何かめまいが…。

100814-24.jpg
確かに、雪のない剥き出しのゲレンデが方々に見受けられます。
関西の鉄道沿線じゃ見かけない光景だし、スキー/スノボに縁のない僕はなおさら新鮮。

100814-25.jpg
やがて写真右手の大きな構造物(上越新幹線)に吸い寄せられるように坂を登ると
冬季のみの臨時駅・ガーラ湯沢を頭上に見ながら、この列車の終点、越後湯沢へ。

100814-26.jpg
11:06、越後湯沢駅に到着。上越新幹線の停車駅でもある大きな駅です。

100814-27.jpg
さて、では温泉を満喫するとしますか。
…というような旅はデンシャ旅を始めてからついぞありません。
まぁ、温泉でゆっくりするのはもっと老いてからでもできますしね!(負け惜しみ)。

100814-28.jpg
この先へ進む次のデンシャは12:00ジャストと1時間ほどあるのでメシを食ったりブラブラ。
っていうか、こんなに人がいっぱいな場所は富山以来です(笑)。
(つづく)

撮影日:2010年8月14日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 盆旅2010 #14 上越線 越後湯沢~渋川 〔新潟県~群馬県〕 盆旅2010 #12  上越線を南へ  〔新潟県〕 »

4 Comments

山の中に突如現れるドハデなホテルにマンション。越後湯沢って確かにワンダーな世界です!

by サットン | 10 08, 2010 - URL [ edit ]

雪の中で見ると印象がまた違うのかもしれませんが、
越後湯沢周辺はホントに何か、バブル時代のリゾート地みたいな
今となってはある意味貴重な雰囲気がありました。

by Kyo-to | 10 08, 2010 - URLedit ]

夏の越後湯沢の景色もいいですね♪
冬スキーに出かけた時は、一面の銀世界でした。

八海山といえばお酒を連想してしまいますが
kyo-toさんは日本酒お好きですか?(^_^)

by yumi♪ | 10 09, 2010 - URL [ edit ]

越後湯沢、温泉もあるので夏でも閑散としてないのが
またイイですね(笑)。

八海山について調べようと検索したら登山レポートか
お酒ばっかり出てくるので(笑)、日本酒として
ホントに名のある商品なんですね。
下戸の僕はまったく存じませんでした(汗)。

by Kyo-to | 10 12, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)