fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

JR七尾線&のと鉄道 能登へ行ってきました  〔石川県〕

10 12, 2010 | デンシャ旅 -北陸(JR)

5 Comments
連休はいかがお過ごしでしたか。
僕は「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」(秋季版青春18きっぷみたいなの)で
石川県・能登地方を旅してきました。
またいつ記事に出来るかわからないので(汗)とりあえずダイジェスト速報です。

noto1.jpg
9日(土)は、JR七尾線(ななおせん)の乗りつぶし&駅めぐり。
金沢を発着してもいますが、北陸線から分かれ津幡(つばた)~七尾を経て
和倉温泉(わくらおんせん)間を結ぶ、能登半島の付け根を縦断する路線。

noto2.jpg
古い木造駅舎がいくつか残ってると聞いて楽しみにしていたのですが、ほぼ全滅状態。
この横山駅などは今年3月に建て替えられたと知って愕然…。来るのが遅すぎました。

noto3.jpg
8月の盆旅以来2ヶ月ぶり、富山のセントラムに再会!
…この旅を思い立ったのが一週間前で、宿が富山にしかとれなかったのでした(苦笑)。

noto4.jpg
翌10日(日)は、のと鉄道へ。(※当該きっぷ適用外の鉄道です)
元はJR七尾線だった和倉温泉~穴水(あなみず)間を走る第3セクター鉄道です。

noto5.jpg
こちらはこの西岸(にしぎし)駅など古い駅舎が残ってて、
コレこれ!こういうのを味わいたかったんだよ(泣)と救われた気持ちになれました。

noto6.jpg
天気も回復して、波静かな七尾湾の気持ちのいい眺めも堪能。
ホントは国鉄時代に敷かれた、輪島や能登半島の先まで伸びる路線もあったのですが、
僕がデンシャ旅に目覚める2年前の2005年までに廃線になってしまっていたのでした…。

noto7.jpg
帰路の北陸本線、西金沢駅付近の車窓。福井に至るまで、場所によって進捗の程度に
差はあるものの北陸新幹線工事は着々と進行中でした。

noto8.jpg
どこかうら寂しい車窓風景、味のある駅舎、国鉄色の特急「雷鳥」…。
北陸本線の愛すべき風情は風前の灯なんだと痛感した旅の終わりでした。


撮影日:2010年10月9~10日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 盆旅2010 #15  渋川山車まつり  〔群馬県〕 また旅に »

5 Comments

連休初日は大雨でお出かけ日和ではなかったみたいですが、
いやいややっぱり、北陸には雨が似合いますねえ(笑)

のと鉄道、何年か前に末端区間が廃止になったってのは知ってましたが、
こんなに気持ちの良い景色の広がる路線だったとは・・・
空も海も綺麗でウラヤマシイです!

by pepe | 10 12, 2010 - URLedit ]

おかえりなさいませ。
北陸線の行く末は本当に気がかりですね…。
国鉄色の雷鳥は撮ってなかったかも、です。
このまま消えてしまうと寂しいですね。

by ねじまきてつや | 10 12, 2010 - URL [ edit ]

今度は能登ですか!神出鬼没ですね。
北陸にはよく行きますが能登は未訪です。…津幡駅は7月に下車しましたが。
楽しみに待ってます!

by サットン | 10 12, 2010 - URL [ edit ]

むぅ、こんな切符があるんですな。
知らずに買い逃して少し残念。

しかし、24-120mmより28-300mmを買った方が
正解じゃないかと思う写りですなー

by まさとん | 10 13, 2010 - URLedit ]

●pepeさん
割と僕、晴れ男なんですけど、ナゼか北陸へ向かうと
雨なんですよ(泣)。でもそれが確かに似合う土地なんですが。

のと鉄道、今回乗ってみてメチャメチャ気に入りました!
運転士さんや出会った人みんな親切だし、車窓風景はもちろん、
窓が、今まで乗った鉄道で一番!ってぐらいキレイで
とにかく何か色々気持ちよかったです。オススメです。

●ねじまきてつやさん
ただいまです(笑)。
北陸線、ホントにうっかりしてる間に色々と変化が進んでいました…。
今年のお盆の旅、そして今回の旅でもまったく雷鳥を見なかったので
調べてみたらもう既に一日一往復しかしてないんですね。道理で…。
僕ももっと撮っておけばよかったと後悔してます。

●サットンさん
いや、ブログで記事にできてないだけで、こないだは近鉄で賢島へ、
その前は岐阜で樽見鉄道に、と放浪しまくってます(苦笑)。
何だかそうして記事にできてない旅の方が圧倒的に増えてきて
段々ストレスにすらなってきました(泣)。
この能登旅もいつちゃんとご紹介できることやら…。

●まさとんさん
フリーきっぷの類のご相談はいつでも承っておりますのでお気軽に(笑)。
ちなみに、のと鉄道は一日1,000円のフリーきっぷがありますよん。

28-300mm、ホントによく写るレンズだと思いますよ!
Nikonがフルサイズ用に結構気合入れて作ったんだな、って実感します。
F値の暗さもD700の高感度性能なら余裕でカバーできるし、
今んトコ、僕にとっては待ち望んだ最強の旅レンズです。
見た目がデカイよマサルさん!って感じが玉に瑕ですけど(苦笑)。

by Kyo-to | 10 13, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)