fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

盆旅2010 #17 吾妻線、八ツ場ダムと終点大前 〔群馬県〕

10 19, 2010 | デンシャ旅 -関東(JR)

4 Comments
100814-53.jpg
2010年8月14日、お盆の青春18きっぷ旅二日目。
JR吾妻線の旅の続き、川原湯温泉駅を発ってしばらくすると
巨大な橋がそびえ立つ光景が車窓いっぱいに広がってきました。

昨年(09年)9月の政権交代で八ツ場(やんば)ダムの建設中止が表明された時には
橋脚だけが十字架のように突き立っている映像が何度もTVで流れた湖面2号橋です。

100814-54.jpg
この2号橋、ダム完成時にダム湖を横断する代替県道だそうで、
つまりは橋より下は水の底、この吾妻線も水の底!?
…実際来てみてエライこっちゃ、と大慌て。

100814-55.jpg
前回の川原湯温泉駅も水没するってんだから、吾妻線のかなりの区間が水の底になるワケで、
今より南側へ新線に付け替える工事が。…ちゅ、中止なんですよね??

ダムの件はニュースなんかで「何となく」知ってるつもりではいたんですが、
やっぱりこうして目の当たりにしてみて初めて、ここで起きていることが
リアルなものとして実感できた気がします。うーん、ホントどうなるんでしょう?

100814-56.jpg
さて僕の乗った列車は、ほとんどの便がここで折り返してしまう
万座・鹿沢口(まんざ・かざわぐち)駅を過ぎて、一駅先のホントの終点・大前へ。

100814-57.jpg
16:45、終点・大前(おおまえ)に到着。
朝・昼・夕の一日数本しかここまで来ないので乗りつぶし派にはやっかいな区間ですね。

100814-58.jpg
長野県にある信越本線の豊野(とよの)まで伸びる計画だったそうですが、
夢叶わずここで寂しく行き止まり。

100814-59.jpg
右手にデンシャが停まってるのがホームと待合室しかない大前駅。
嬬恋(つまごい)温泉が近いそうですが、駅前には特に何もないので折り返しの17:18までの
30分ほどの間、この橋の下を流れる川の水に足を浸して涼をとったりして過ごしました。

100814-60.jpg
そんな感じで再び吾妻線を折り返して渋川から上越線に戻り、
高崎にて上越線完乗を果たしてこの日はおしまい。
2日目の夜は高崎駅前のホテルに投宿です。
(つづく)

撮影日:2010年8月14日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 開業100周年イヤーの嵐電 ~初秋~  〔京都府〕 盆旅2010 #16  JR吾妻線  〔群馬県〕 »

4 Comments

2号橋、つながってたんですね。最近はマスコミも見向きもしてないようですが、付帯工事は粛々と進んでいたわけですね。
難攻不落?の大前駅さすがの佇まいです!なんか近づき難いというと言い過ぎでしょうか。

by サットン | 10 21, 2010 - URLedit ]

僕もてっきりあの「十字架」が出てくるモンだとばかり思ってたので
「出来てるし!」ってビックリしました(苦笑)。

終着駅・大前の佇まいも含めて、何だか随所に
寂寥感ただよう吾妻線の旅でした…。

by Kyo-to | 10 22, 2010 - URLedit ]

kyo-toさん、こんばんは。

過去の記事へのコメント失礼します。

私の拙ブログにもお越しいただいているので、
ご存知とは思いますが、
先日、吾妻線、乗車してきました。

もしやと思い、kyo-toさんのブログを検索したところ、
このページにたどり着きました。

まあ、私の写真とは雲泥の差で(笑)。
もちろん僕が泥ですよ(笑)。

なかなか、時間軸は違えど、
同じ路線、同じ駅に行った体験を綴れるのは、
ブログの楽しみですね。

これからもよろしくお願いします。

by 宿はなし | 09 04, 2014 - URLedit ]

★宿はなし さん

こんばんは。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした!
古い記事であろうと読んでもらえて嬉しいので、コメントもこれからもお気軽にどうぞ。

宿はなしさんも吾妻線訪問されてるなぁと認識はしてたんですけど、
ホントに日本の公共事業ってGO!ってなったら止まりませんね、
結局、橋とか全部キッチリ完成してるし新線も出来上がってるんやなぁ、って
拝見してて結構悲しかったです(泣)。

鉄道のイイところは、路線や駅の記憶を他の旅人や利用者と大いに共有できる点だと思います。
これがクルマだったら、国道24号線とか名神高速のどこそこのS.A.とか言ったって、
何か事故でも起こしたかよっぽどの思い出でもない限り誰も大して気にも留めてないですから(笑)。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

by Kyo-to | 09 06, 2014 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)