fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

盆旅2010 #25  JR身延線  〔山梨県~静岡県〕

12 11, 2010 | デンシャ旅 -東海(JR)

3 Comments
100816-1.jpg
2010年8月16日、お盆の青春18きっぷ旅最終日。
この朝は超ゆっくり宿を出て、まずは甲府10:01発のJR身延線(みのぶせん)。
3時間かけて東海道本線と接続する富士駅まで乗り通します。
甲府駅の身延線ホームは東のはずれにポツンと。

100816-2.jpg
甲府駅はJR東日本の管轄駅だそうですが、身延線はJR東海の営業路線。
ホームが冷遇されてる感じがするのはもしや…(苦笑)。
ともかく、ここからは車両もオレンジ帯のJR東海のものに。

100816-3.jpg
甲府盆地を南下している途中(常永・じょうえい駅付近)、左手の車窓に富士山!
(窓に付いたゴミみたいに見えるのはトンボです)

100816-4.jpg
そしてこの日、甲府から同乗して下さったのは、
かねがねお会いしたいと思っていたどんぶりさん!
素晴らしい写真を撮られる関東在住の方で、朝から駆けつけて下さいました。
顔出しOKとのことで、ホントに載せちゃいましたよ(笑)。

100816-5.jpg
でも、ご一緒できたのは1時間ほどで、沿線の風景をからめて
列車の写真を撮りたいとおっしゃるどんぶりさんとは波高島でお別れ…。
幸い11月末に関西での再会が叶ったんですけど、
まぁご覧のようにどんな時でもシャッターチャンスを逃さない撮影魂と
ロケ地の見極め&シーンを切り取る目の確かさには頭が下がりました。

100816-6.jpg
路線名にもなっている身延駅で30分ほど停車時間があったので駅の外に出てみます。

100816-7.jpg
駅のすぐ近くから望む、富士川と身延山。
身延山にある日蓮宗の総本山・久遠寺(くおんじ)も時間があれば行ってみたかった…。

100816-8.jpg
富士川に沿って走る身延線。川の眺めを楽しむなら、
甲府から乗る場合は進行方向右側の座席確保は「絶対」です。
(地図で分かってたのに塞がってて涙目)

100816-9.jpg
沼久保(ぬまくぼ)~西富士宮(にしふじのみや)付近。
ホントなら「富士山が眼前にドーン」という光景が見れると
相席の地元のオバさんがおっしゃってたんですが、
甲府からあんなクッキリ見えてたのに、ここにきてこの有様とは…(泣)。

100816-10.jpg
13:05、富士駅に到着。東海道本線の列車に乗り換えます。
駅の向こうに見えるのは東隣の吉原(よしわら)駅付近の工場群。
岳南(がくなん)鉄道を懐かしく思い出しました。
(つづく)

撮影日:2010年8月16日
カメラ:Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 盆旅2010 #26  静岡鉄道  〔静岡県〕 盆旅2010 #24  中央本線で甲府へ  〔山梨県〕 »

3 Comments

我が故郷、シズオカにようこそ!(笑)
富士川に沿ってクネクネ走る身延線は大好きですよ。

富士宮から望む富士山はホントに雄大で...
観る角度や季節、天候によって様々な表情を見せる富士山ですが、
ここからの眺めは個人的ベスト3に入ってしまうかもです!(笑)
ただ、裾まで雲ひとつなく見渡せる日って
やっぱり少ないんですよねえ。

それにしても...webから始まる出会いって面白いですね!

by pepe | 12 11, 2010 - URLedit ]

どもです♪

しかし良く撮れてますなぁ(笑)
写真映りはあまりよくないと自負しているワタシですが、これはいいかもw

上から5枚目の写真のファインダーの先はこんな感じです。
http://twitpic.com/3f7cn6

それから、駅間で撮った比較的マトモなカットを・・・
http://twitpic.com/3f7d0b

あの後のメールでもお知らせしましたが、
メチャクチャ暑かったのであの日は降りなくて正解です!
ただ、あの別れ際の名残惜しさがずーっと気になっていて
先日の阪急電車のときには声をかけさせてもらいました。
(そのときの様子は記事にするのでしょうか?)

またご一緒しましょう!

by どんぶり | 12 12, 2010 - URLedit ]

お返事が大変遅くなってすいませんでした

●pepeさん
そうでした、静岡はpepeさんの故郷でしたね。
富士山といえば、最近はパワースポット云々で
登るのが当たり前の山みたいな感じなんですね。
車内で出会った静岡の方にも「もう登った?」って聞かれました(苦笑)。

それはともかく、ナゼかデンシャ旅を始めるようになってから
車窓から間近に望む富士山はいつも裾野しか見せてくれなくなりました(泣)。
この富士宮からの眺めはホント良さそうですよね。

●どんぶりさん
お褒めの言葉をいただき、恐縮です。
っていうか、やっぱり僕はデンシャより人を撮る方が好きみたいです(笑)。

どんぶりさんの写真、拝見しましたがやっぱり流石ですね~。
駅のカットはやっぱりミラー撮ってたんですね。
どんぶりさん、僕と僕の車両、対向列車、駅名標の揃い踏み(笑)。

僕もあの後はずっと後悔しながら旅を続けてたので
阪急沿線で再会できた時はすごく嬉しかったです。
(記事になるのはまたいつの日やら怪しいんですが・汗)

どんぶりさんの影響で、カメラの縦グリップ(バッテリーパック)買っちゃいました(笑)。
またぜひご一緒したいですね。

by Kyo-to | 12 15, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)