2010デンシャ旅総集編 #1 January
12 21, 2010 | 総集編
4 Comments
2010年も残すところあとわずか。
新たな旅記事を始めたところでどうせ年内に終わるハズもないので(汗)、
今年1年の僕のデンシャ旅を振りかえってお茶を濁すといたしましょう。
ごゆるりとお付き合い願えたら幸いです。今回は1月。
なお、記事中の色の付いた文字はこの企画に限って
すべて該当する過去記事にリンクしてます。
のちのちリンクの無い、つまり記事にできてない旅が増えてくると思いますが…(泣)。
Nikon Ai AF Nikkor 24mm F2.8D

2010年のデンシャ旅は1月3日、初詣がてらの嵐電(らんでん)からスタート。
関西の多くの私鉄同様、今年開業100周年の大きな節目を迎えた嵐電を
1年間毎月記録していこう!と意気込んだものの、
代わり映えしない写真が続いて秋には挫折することに…。
Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)

今年最初の連休は冬の青春18きっぷで中国地方のローカル線めぐりへ。
初日、1月9日は岡山のJR津山線(つやません)、姫新線(きしんせん)津山以西、
吉備線(きびせん)などをトコトコと。
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

2日目、1月10日は姫新線の津山以東、そして因美線(いんびせん)。
行ってみたかった因美線・美作滝尾(みまさかたきお)駅訪問も果たせました。
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

美作滝尾は期待に違わずイイ駅でした。列車本数が極めて少ないので苦労しますが、
因美線は駅舎も車窓も絵に描いたようなローカル線のたたずまいで大のお気に入りに。
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

最終日、1月11日は第3セクターの若桜(わかさ)鉄道、智頭(ちず)急行。
写真の若桜鉄道は路線全体が登録有形文化財に登録されているような、
国鉄若桜線として昭和5年に開業した当時の面影が多く残る素敵な路線でした。
カメラ:Nikon D700
レンズ:各写真に付記
