fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2010デンシャ旅総集編 #4 August~October

12 29, 2010 | 総集編

5 Comments
Nikon D300 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)
100815-68.jpg
年末お茶濁し企画、2010年のデンシャ旅総集編。第4回目は8月~10月を振り返ります。
まずは8月、13~16日のお盆休みに写真の碓氷峠など旅しましたが、これはつい先日まで
ダラダラと記事にしていたので(汗)もちろん割愛させていただきます。

TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD (Model A09 II)
10-21
8月28日は地元関西私鉄の未踏区間をブラブラと。
ナゼか乗り残してた阪急、阪神の支線を訪問して両社全線完乗。
ほとんど記事にできてませんけど、関西私鉄はほぼ乗り尽くしてます。

Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
10-23
9月。新レンズ購入(Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR)。
4日、試し撮りを兼ねて三重県の桑名(くわな)と岐阜県の大垣(おおがき)を結ぶ、
かつて近鉄養老線だった養老(ようろう)鉄道を訪問。

Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
10-24
大垣からは樽見(たるみ)鉄道へ。どちらのローカル線も楽しかったし、
レンズは期待以上で、今ではすっかり旅の常用レンズに。

Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
10-25
9月の連休は、私鉄最長の路線網を擁する国内最大の私鉄、
近鉄(近畿日本鉄道)全線乗りつぶしに、京都線沿線に住んでる僕があえて挑戦。
あらかた既に乗ってるんですけど、三重や大阪南部に未乗の路線が結構あります。
18日の1日目は山田線、鳥羽(とば)線、志摩(しま)線などを訪問。

Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
10-26
19日、2日目は湯の山線、鈴鹿(すずか)線、写真のナローゲージの内部(うつべ)線や
八王子線などこまごまと周っているうちにヤケに面白くなってきて、
既に乗った路線も改めて訪れて近鉄を堪能したいと思い、この旅は12月に続くことに。

Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
kmt10.jpg
25日は阪急や近鉄などと並んで今年開業100周年を迎えた
京阪電鉄のミュージアムトレイン見学。
育ったのは京阪沿線なので、イベント嫌いの僕もこれは楽しかったです。

Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
noto1.jpg
10月は能登半島の2つの鉄道を訪問。9日、JR七尾(ななお)線。

Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
noto4.jpg
翌10日は第3セクターの、のと鉄道。

Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
hama1.jpg
そして16日、11月の引退が決まった国鉄時代の特急「はまかぜ」に惜別乗車。
こんなのがもっと全国に当たり前に走ってた時代にデンシャ旅をしたかったと
なおさら強く思うようになりましたね。

カメラ:Nikon D700
レンズ:各写真に付記

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 2010デンシャ旅総集編 #END November & December 2010デンシャ旅総集編 #3 April~July »

5 Comments

2010年を振り返る良い企画ですね。いや、ホントです。
「あぁ、こんなんあったなぁ」と私も一年を振り返れます(笑)

それにしても記事にできていないネタがまだまだたくさん眠ってるんですね。
これからも楽しみにしてます!

by ねじまきてつや | 12 29, 2010 - URL [ edit ]

早速のコメント、ありがとうございます!
いや、そうなんですよ~、記事に出来てないネタ、
今年だけじゃなくってデンシャ旅を始めた2007年からを振り返っても
多分、半分も記事になってないと思います(泣)。

ねじまきてつやさんのブログみたいに簡潔にまとめられたら
もっとたくさんの旅をお伝えできるのに、といつも情けない思いです。
来年はその辺もうちょっと考えてみますんで、どうか宜しくお願いします。

by Kyo-to | 12 29, 2010 - URLedit ]

南海、京阪、近鉄と
私鉄王国・関西を代表する鉄道にはことごとく縁がないんですが、
阪急の伝統マルーン色には常々惹かれてまっす。
沿線の落ち着いた雰囲気も含めて憧れです。

こうしてふり返り企画を読ませていただいていると
今年一年、kyo-toさんの記事を通してその路線の持つ隠れた魅力に
ずいぶん気付かされてもらったなぁとしみじみ思ってマス。

by pepe | 12 29, 2010 - URLedit ]

こんばんは。寒いですね。
今年もKyo-to様の写真良かったですよ~。
来年も宜しくお願いします。
良いお年を。

by りえてつ | 12 30, 2010 - URLedit ]

●pepeさん
お返事が遅くなってホントすいませんでした。
僕の場合、関西私鉄は地元だけに逆に用があって乗ることの方が多くて(苦笑)
会社も路線も利用頻度の差が激しく、阪急は疎遠の部類なんですが
そんな僕なんかも山の手デンシャなイメージが阪急にはあるので
pepeさんが憧れとおっしゃるのも分かる気がします。

僕もpepeさんの旅ニッキには随分と刺激を受けてますよ。
来年もお互い、イイ旅ができるといいですね!

●りえてつさん
年末年始は厳しい寒さになりそうですね。どうかご自愛ください。
ハッキリと目的を据えて鉄道を撮りに行かれてるりえてつさんに
写真を褒めていただけるとホント嬉しいです。
こちらこそ来年も宜しくお願いします。よいお年を!

by Kyo-to | 12 31, 2010 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)