fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

房総デンシャ旅 #1 今年2度目の旅のはじまり 〔東京都〕

02 01, 2011 | デンシャ旅 -関東(JR)

10 Comments
110108-1.jpg
2011年1月8日、土曜。
中国地方デンシャ旅の4日後の朝、僕はここに立っていました。
コクーンタワー、っていうんでしたっけ。そう、新宿です。

110108-2.jpg
前夜、京都駅前から深夜バスで新宿駅西口へ。
僕と同様にバスから降り立った人たちや何やで、朝7時前だというのにエラい人込みです。

110108-3.jpg
日本一利用客の多い駅だというのを実感します、新宿駅。

110108-4.jpg
中央線(快速)のりばへ。
東京は駅の規模の割にホームが狭いなぁ、っていつも思います。

110108-5.jpg
さて、まずは東京駅へ向かいますよ。

110108-6.jpg
御茶ノ水駅のあたり。
神田川のお陰か何かホッとする好きな場所です。

買ったはいいが、昨年12月はまったく使う機会がなかった冬の青春18きっぷ。
年明け早々の中国地方の旅で2回分何とか使用し、残り3回分をどう消化するか、
10日で期限切れなのでもうチャンスは8~10日の3連休しかない。
行先は?今年の冬はことに寒いので雪の心配のないところへ行きたい。
それでまだ乗ったことのない路線となると………あ!房総半島!
銚子電鉄と総武本線以外、丸っきり手付かずのエリア。決まり!

というようなことを、あーでもないこうでもないと悩みながら
年初から2週連続で泊りがけの旅に出るやてアホやなぁ、とも思いつつ、
房総半島目指して東へ向かうことになった僕なのでした。
(つづく)

撮影日:2011年1月8日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
   (6枚目のみ:Nikon COOLPIX P7000)

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 房総デンシャ旅 #2 東京駅の失敗 〔東京都〕 2011初旅 #END  JR宇野線  〔岡山県〕 »

10 Comments

こんばんは、はじめまして。
私は先月D700を購入した者です。

D80の高感度撮影時の画質の悪さに不満があり、後継機種選定にあたってこちらのブログも参考にさせていただきました。
この場をお借りして御礼を申し上げますm(_ _)m

もうアラフォーですが子供の頃から鉄道が好きで、kyo-toさんのようにあちこち旅行できたらなぁ~などと妄想しております(笑)

by 村民のともだち | 02 01, 2011 - URLedit ]

はじめまして。長い間、ROMさせていただいていました。

今回、私が生まれ育った房総の旅ということで、どんなルートで、どんな写真が観られるのかと、次回以降の更新が楽しみです。

ちなみに、いまは中国地方に住んでいるので「2011年初旅」は特に楽しく拝見しました。住んで5年経ちますが、kyo-toさんの旅を拝見して、行ったことないところがたくさんあるな~って、改めて感じています。

by mcd | 02 01, 2011 - URLedit ]

うちの庭についに侵入か、コノヤロー!

って、千葉に来てたんですな。
一度、ツラを拝みたかったんで残念でございます(笑)

しかし、バスで京都→新宿とは根性ありますな。

何となくルートは想像できるんだけど、
地元だけあって結構、楽しみにしてますよ。

by まさとん | 02 01, 2011 - URLedit ]

★村民のともだちさん

どうもはじめまして。コメントありがとうございます!
そしてD700ご購入、おめでとうございます。
どうでしょう、拙ブログが微力でもお力になれたでしょうか…。

でもD700は僕が丸2年旅に連れ回して、2度ほど誤って落としたり(汗)してても
いまだ故障ひとつない信頼できるいいカメラだと自信を持ってオススメできます!
可愛がってあげて下さいね。

by Kyo-to | 02 02, 2011 - URLedit ]

★mcdさん

はじめまして、コメントありがとうございます!
しかも以前からご覧いただけてたなんて、ホントに嬉しいです!!

ご承知いただけてるかどうか分かりませんが、ご覧のように冗長な旅写真ブログでして、
「房総~」と銘打っておきながら2回目の記事でもまだ辿り着いてさえもいないという
ホントに情けない状態ですが(恥)、どうか長い目で見てやっていただけると幸いです。

自然も街もあって温暖で、訪問してみてホントいいところだと思った房総、
mcdさんのご出身地ということで、ご期待に沿える記事が書けるといいのですが…。

中国地方も山陽側は房総と似た雰囲気もありますし、山陰はまた別の表情があったり、
歴史や情緒のある街も多いし、僕もまだまだ何度も訪れたい場所です。

by Kyo-to | 02 02, 2011 - URLedit ]

★まさとんさん

あ、やっぱお宅のお庭でしたかあの辺(笑)。
D700+縦グリ 首からブラさげて周り倒したあげく、
「ここをキャンプ地とする!」
って2泊もして帰りましたYO(笑)。

関西・中部・中国地方の路線はほとんど乗ってしまったんで
これからは関東・東北遠征が増えると思います。
で、やっぱ安くあげようとすると深夜バスにヤラレることになるワケで…(泣)。

何か房総をよくご存知の方から既にお二人もコメントいただいてて
ちょっとプレッシャー…ですが何とか頑張ります。

by Kyo-to | 02 02, 2011 - URLedit ]

ありゃ~
こっちにいらしてたんですねえ♪

新宿駅のホームは特に狭いかもしれませんね
いま、いろんな駅が「人身事故」防止のために
ホームを広くしたり増やしたり、ゲートを設置したり
工事が多いのは大変ですけど、安全のためならね

by 向日葵 | 02 03, 2011 - URL [ edit ]

★向日葵さん

年明け早々、関東にお邪魔してましたよ(笑)。

確かに安全面やバリアフリーの工事などで狭くなってるホームは多いですけど
東京都心部はやっぱ路線や列車の数が桁違いに多いとか
歴史があって古い規格だとか色んな要素が絡んで元から狭い感じがします。

by Kyo-to | 02 04, 2011 - URLedit ]

こんばんは。
体調を崩されたとのこと、大丈夫ですか。くれぐれも無理なさいませんように。
という私も、仕事が一段落ついて気が抜けたのか、夏の疲れが出たのか… 風邪をひいて寝込みました…
新宿は幼い頃から見慣れた、特に意識することもない駅ですが、他の方が撮られたお写真で拝見すると、不思議と新鮮な感覚を覚えます。
忙しなく人とぶつかりそうになりながら歩いている街が、生き生きとして見えるから、写真の力ってすごいですね。
これからの記事も楽しみにしています。過去の記事にもたまにコメントを入れさせて頂くと思いますが、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/

by 風旅記 | 10 04, 2013 - URLedit ]

★風旅記さん

こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
季節の変わり目というのもありますが、風旅記さんもお風邪を召されたとのこと、どうかご自愛くださいね。

過去記事へのコメント、そんな古いものまで目を通していただけるなんて、
と結構嬉しかったりするものです(笑)。どしどしお待ちしております。

東京は、僕みたいな関西人の「おのぼりさん」からするとやっぱホントに「大都会」で(笑)、
でもナゼか懐かしい感じがする(母方の祖父の本籍が東京だから?)、好きな場所でもあります。
新宿は夜行バスで辿り着くことが多く、僕の中では「早朝」のイメージになってしまってますけど
真昼間とか夜の姿も見てみたいですね。

by Kyo-to | 10 04, 2013 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)