fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

房総デンシャ旅 #3 JR京葉線 〔東京都~千葉県〕

02 03, 2011 | デンシャ旅 -関東(JR)

12 Comments
110108-13.jpg
2011年1月8日。
東京駅からJR京葉線(けいようせん)で房総へ向かう計画でしたが、
とんでもない(しょーもない)ミスで予定のデンシャに乗り損ねます。

っていうか、計画段階で京葉線のりばの位置すら確認しておらず、
大慌てで探し回って辿り着いたのは、駅舎を見に外に出た丸の内北口からはるか南の、
しかも地下4階でした。地上にあるのが東京駅ホームのすべてだと思ってました…。
とりあえず、直近に発車する7:45発の蘇我(そが)行き普通列車に飛び乗りました。

keiyo.jpg
JR京葉線は東京駅から千葉県の蘇我駅を結ぶ全長43.0kmの路線。
途中に武蔵野線/総武本線と接続する西船橋への支線もあるんですね。
この時は知らなくて、全線乗り通したつもりになってました(つくづくバカ)。
(地図は「白地図MapMap」に手を加えて作成 クリックで拡大)

110108-14.jpg
平成2(1990)年に全線開通したそうで、昨年の20周年記念ヘッドマークを付けた列車も。

110108-15.jpg
潮見(しおみ)駅の手前で地上に出て、新木場(しんきば)駅のあたりで
進行方向左手に東京スカイツリーが。ホントにどこからでも見えるんですね。

110108-16.jpg
っていうか、ずっと高架で眺めはいいし海は見えるしで
めちゃめちゃイイじゃないですか京葉線!ディズニーリゾートも通り過ぎました。

110108-17.jpg
海浜幕張(かいひんまくはり)駅付近。ここかぁ、幕張メッセのある場所って!
とか、完全におのぼりさん状態。

110108-18.jpg
進行方向左手、千葉みなと駅から伸びる千葉モノレール。
乗りたかったけど今回の旅には組み込めませんでした(泣)。また来ます。

110108-19.jpg
8:33、終点の蘇我駅に到着。
Jリーグ・ジェフ千葉のホーム、フクアリの最寄り駅なんですよね。
今年は我が京都サンガもJ2なので、お手柔らかにお願いします(泣)。

さて、ようやく何とか目的地である房総半島の付け根まで辿り着きました。
計画では蘇我8:31発の内房線の列車に乗ってないとダメなんですが、2分差でアウト。
東京駅での失敗は大きく尾を引き、予定が完全に狂いました。どうする!?
(つづく)

撮影日:2011年1月8日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 房総デンシャ旅 #4 救世主、内房線特急さざなみ 〔千葉県〕 房総デンシャ旅 #2 東京駅の失敗 〔東京都〕 »

12 Comments

こんにちは。
いつも楽しく拝見してましたが、
さすがに昨日は、京葉線なのに中央線…
「えーーーっ!」とドキドキしてしまいました。
過去に京葉線沿線に住んでまして、
絶対に東京駅での乗り換えだけはさけていました。
(だって、距離的に一駅くらいある気がする…笑)
2分差でしたか。残念。
でも、行程を組み替えていく、そのハプニングも楽しいのかな!?
つづき、楽しみにしてます♪

by chibiroman | 02 03, 2011 - URLedit ]

普段よく使う線が褒められていると
なんだか嬉しいもんですね!(笑)

千葉みなとからの千葉都市モノレールも
アップダウンが多くてどこか遊園地気分で
なかなか面白いですよ。

by pepe | 02 03, 2011 - URLedit ]

おお~
このブログでスカイツリーが見れるとは(笑)

さて、蘇我からどこへ行くのでしょう
外房線かなあ、内房線かなあ?

by 向日葵 | 02 04, 2011 - URL [ edit ]

4人組なら、罵り合いながら地下道走りそうですな。

「なんでこんなに遠いんだよ、ヒゲ」
「知らねえよ!」
「さっさと走りなさいよ。あの人、一人でドンドン行っちゃうでしょ」


実は京葉線のホームからだったら、東京駅より有楽町駅の方が近いんですよね。
無理して東京駅を名乗らなくても(笑)

知っている路線が出てくると、意外にwktkですなー
次回も楽しみ。

by まさとん | 02 04, 2011 - URLedit ]

★chibiromanさん

各々のキャラが立ってる「鉄旅家族」のみなさんの常に楽しい旅には叶いませんが、
このポカミスのお陰でちょっとは続きが気になる旅日記になってるでしょうか(笑)。

京葉線の東京駅での乗り換えだけは避ける…。今なら心底納得できます!(笑)
ホントに僕はいつも旅の行程と見てみたい駅舎の情報ぐらいしか
下調べして行かないので、今回ほどそれを激しく後悔したことはありませんでした。

by Kyo-to | 02 04, 2011 - URLedit ]

★pepeさん

京葉線、おなじみ路線なんですね。イイなぁ。
もちろんお世辞じゃなくて、ホントに良かったです京葉線。
逆にめちゃめちゃ期待してたけど「アレ?」って路線もありました今回の旅では(苦笑)。

モノレールは独特っていうか、何かハズレがない感じでどこもイイですよね。
千葉都市モノレール、いつか必ず乗りに行きます。

by Kyo-to | 02 04, 2011 - URLedit ]

★向日葵さん

何ですか、乗りテツ写真ブログだって東京スカイツリーぐらい載せますよ!(笑)

蘇我から、まずは内房線に乗りましたよぉ。
続きはCMのあと!

by Kyo-to | 02 04, 2011 - URLedit ]

★まさとんさん

ウマイなぁ~、目に浮かびますよその光景!(笑)
セリフは上から順に大泉サン、ヒゲ、うれしー。ミスターが寡黙に遥か先を行く、って感じですよね。
しっかし、ホンマに遠かったけど実際ひと駅ぶんぐらい歩く距離なんですな!

房総デンシャ旅、まさとんさんの庭をどれぐらい荒らしまわってるか、乞うご期待☆

by Kyo-to | 02 04, 2011 - URLedit ]

京葉地下ホームを東京駅と呼ぶのはほとんど詐欺ですね。北新地駅を大阪駅と呼ぶようなものかと。JRも当初は別の駅として考えてたものの千葉県方面からの強ーい要請で東京駅になったとか。
ほとんど有楽町に近いので東楽町なんて皮肉られてたのを思い出します。

by サットン | 02 04, 2011 - URLedit ]

昔の京葉線、通勤快速がすごかったです。
東京を出発すると、隣駅の八丁堀に停車、その次は終点の蘇我。っていう、乗り間違えたら一大事な列車でした。
蘇我から間違えて通勤快速に乗ってしまった受験生を、乗客と車掌と駅員が連携して受験する高校まで送り届けたっていう逸話があるくらいです。

by mcd | 02 04, 2011 - URLedit ]

★サットンさん

サットンさんならではの鋭い批評が出ましたね(笑)。
なるほど、北新地駅と大阪駅の関係に例えてもらうと良く分かります。
調べてみると京葉線の東京駅、元は成田新幹線用に作られたそうですが、
それにしてもみなさんよくご存知で、デンシャ旅好きを公言していながら
僕がいかに京葉線東京駅について無知だったか思い知らされました(恥)。

by Kyo-to | 02 05, 2011 - URLedit ]

★mcdさん

興味深く、また心温まるエピソードですね!
っていうか、怖ろしいまでの快速っぷりですねそれ(笑)。
ほとんど特急と呼んで差し支えないっていうか。

僕は方向オンチとかじゃないんですが、
早トチリとかカン違いなんかが多いタイプのドンくさいヤツでして
いまでもそんな設定の列車があったら行先と発車時刻だけで
途中駅に用があるのに間違って乗っちゃったりしそうです(苦笑)。

by Kyo-to | 02 05, 2011 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)