房総デンシャ旅 #4 救世主、内房線特急さざなみ 〔千葉県〕
02 04, 2011 | デンシャ旅 -関東(JR)
2 Comments
2011年1月8日。
内房線(うちぼうせん)が特急の走る幹線でよかった…。
寄らずもがなの東京駅でのささいなミスから旅の端緒で計画を狂わせ、
肝心の房総半島めぐりの起点駅、蘇我(そが)で勝手に窮地に立った
マヌケな京都人1名を救ったのは、内房線を走る特急「さざなみ」でした。
青春18きっぷ旅なのに余計な出費(運賃+特急料金)はイタイですが、
これならプランを取り戻せます!

蘇我8:46発、館山(たてやま)行き内房線255系特急「新宿さざなみ1号」、9両編成。
「新宿」とあるのは、土休日だけ東京じゃなく新宿始発の臨時便だからだそう。
最初からコレに乗ってればこんな苦労もなかったようなモンですが(苦笑)。

走り始めてほどなく、五井(ごい)駅に停車。ご存知、小湊(こみなと)鐵道の起点駅です。
いるよ、小湊鐵道のキハ200が!とテンション上がりますが今は乗りません。

内房線の上り(千葉方面行き)普通列車とすれ違います。
「一般庶民のみなさ~ん、僕ぁ特急ですよぉ」ってイヤなキャラになるぐらい快適です。

最初は窓に何か映りこんでるのかと目を疑いましたが、キレイな富士山!
東京湾の向こうにこんな鮮やかに見えるんですね。内房線の旅って素晴らしい!

あぁ素晴らしき内房線…と浸りかかったところで9:09、特急の旅を20数分で終えます。

降り立ったのは木更津(きさらづ)駅。
まさか肝心の房総半島の旅を特急列車で始めることになるとは思いませんでしたが、
これでここから分岐する9:14発の久留里線(くるりせん)の列車に間に合います!
それを逃すと次は10:06。旅のプランが完全崩壊するところでした。
というワケで始まったばかりですが内房線の旅は小休止、久留里線に寄り道です。
(つづく)
撮影日:2011年1月8日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
