fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

房総デンシャ旅 #8 安房鴨川 内房線走破 〔千葉県〕

02 09, 2011 | デンシャ旅 -関東(JR)

4 Comments
110108-51.jpg
2011年1月8日。
12:57、館山駅に別れを告げて内房線の終点・安房鴨川(あわかもがわ)を目指します。
(写真は進行方向右手、館山駅西口駅舎を振り返ってます)

110108-52.jpg
南下を続けた内房線は館山から東へ向きを変え、房総半島先端の内陸部をしばし横断、
千倉(ちくら)から今度は北上。外房の大海原が見えてきました。

110108-53.jpg
江見(えみ)~太海(ふとみ)間。ここが一番海に近づいたと記憶してるんですけど
水が青くてめっちゃキレイ!

110108-54.jpg
太海(ふとみ)駅を発車して振り返っているところ。
もう何か、南房総って「ひと足早い春」を通り越して「常夏」の世界って感じですね。

110108-55.jpg
そんなこんなで13:36、内房線の終点・安房鴨川駅に到着。めでたく内房線走破です。
右がここまで乗ってきたデンシャ、左手の外房線特急「わかしお」18号は13:40発と
すぐの連絡で、しかも勝浦まで普通列車として運転されるので18きっぷOKだったんですが
ちょっと迷った挙句、予定通り見送ることにしました。

110108-56.jpg
移動そのものが目的の僕の旅ですが、乗り継ぎの都合で止むを得ず、という場合以外は
やっぱり最低でも走破目標路線の起点駅と終点駅ぐらいは降り立ちたいじゃないですか。
というワケで、改札を出て安房鴨川駅の駅舎を拝見。外房線の終点でもあります。

110108-57.jpg
次の外房線普通列車の発車時間まで1時間ほどあるので
駅から徒歩数分の海岸まで行ってみます。

110108-58.jpg
前原海水浴場っていうんだそうですが、レンズに収まらないぐらい
広い海と砂浜と空がひろがってて気持ちイイ!デンシャを降りてみてよかった…。

110108-59.jpg
この日は全国的にも暖かかったみたいですが、浜辺にいて風も結構あったけど
全然寒くなくって、時々シャッターを切ったりしながらずーっとボーっと海を見てました。
(つづく)

撮影日:2011年1月8日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 房総デンシャ旅 #9  JR外房線  〔千葉県〕 房総デンシャ旅 #7  内房線 館山へ  〔千葉県〕 »

4 Comments

内房線走破おめでとうございます!
房総半島の下の方はどこか南国な雰囲気が漂っていて
また独特なんですよねー。
僕ももちろんお気に入りです。

次は外房線編ですよね!
以前のコメにあった「アレ?」的路線てもしかして…(笑)

by pepe | 02 10, 2011 - URLedit ]

安房鴨川も南国な感じで良いですね。
やはり外房線ですかね。
いすみ鉄道や小湊鉄道も期待したりしてます…。
いや、銚子方面かな?とまぁ、予想して密かに楽しんでます。

by ねじまきてつや | 02 10, 2011 - URL [ edit ]

★pepeさん

お返事遅くなってすいません。
っていうか、房総半島の「下」てキミ(笑)。京都人も南北を「上ル・下ル」と言いますけども。
いや、でもホント、南房総があそこまで南国情緒あふれる地だとは思いませんでした。
夏はどうなんでしょう?冬温暖で夏涼しい、とかだとちょっと移住したいかも(笑)。

by Kyo-to | 02 16, 2011 - URLedit ]

★ねじまきてつやさん

お返事が遅くなってすいませんでした。
ハイ、お察しの通りそのまんま外房線でした(笑)。
銚子方面は07年に既に訪れてしまってたので今回は未乗の東金線まででした。

by Kyo-to | 02 16, 2011 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)