fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

房総デンシャ旅 #END いすみ鉄道 西大原駅 〔千葉県〕

03 03, 2011 | いすみ鉄道

2 Comments
110109-93.jpg
2011年1月9日。
五井から小湊・いすみの両鉄道を経て大原へ、房総半島横断も果たしたので
翌日の京都までの長距離移動に備えて早めに切り上げる予定ではあったんですが、
宿のある千葉へ戻るJR外房線の待ち時間がまだたっぷりあったので、
フリー切符もあることだし、もう一度いすみ鉄道で一駅隣まで行ってみることにしました。

110109-94.jpg
大原16:14発の下り列車。

110109-95.jpg
たった4分で到着。西日を浴びて去っていく列車。

110109-96.jpg
着いたのは西大原駅。昭和35(1960)年6月に国鉄木原線の駅として開業したんだそう。

110109-97.jpg
ホームと待合室しかない駅です。
房総デンシャ旅の最後の訪問駅が駅舎もないこんな場所というのも、まぁ逆に悪くないかも。

110109-98.jpg
駅の西側、先ほど列車が去って行った方には撮影場所としても良さそうな風景が。
(線路脇の小径からの撮影)

110109-99.jpg
西大原から16:32の上りで再び大原へ、そして16:41のJR外房線普通列車で千葉に戻り、
2日間で半島のすべての路線を乗り尽くした僕の房総デンシャ旅は幕を降ろしました。
(おわり)

撮影日:2011年1月9日
カメラ:Nikon D700 + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 房総デンシャ旅 #Extra  中央本線で京都へ 房総デンシャ旅 #23 いすみ鉄道 大原駅 〔千葉県〕 »

2 Comments

あ、あれ?
赤い電車とか印西牧の原とかマダー?

っと無茶ぶりは置いといて、
小湊鉄道を上ったり下ったりする乗り方は、素人には思いつきませんなっ

駅の感想も自分とほぼ同じで、
みんな同じようなこと思うんだなーって感じでしたね。

良く知ってるとこだったので、より一層面白かったデス。

by まさとん | 03 04, 2011 - URLedit ]

★まさとんさん

印西牧の原はまだしも、赤い電車もでsky!?
くるりに忠実に旅しとったらそれこそ暴走デンシャ旅ですがな!(笑)

そうでしょうそうでしょう、上り下りのダイヤを駆使して
訪問駅数を稼ぐなぞ、フツーに「用があって」デンシャに乗る方々には
思いも及ばないワンダーな世界だと思います。
まぁフリー切符じゃないと運賃が嵩んでしゃーない、っちゅー話ですが、
よかったらマネしてください(笑)。

車窓風景はまぁ、海が見えるか見えないかの違いぐらいしかありませんでしたが(苦笑)
房総半島の温暖な雰囲気と地形的に険しいところのないユル~い感じは
何か時々無性にまた行きたくなるような妙な味がありました。

by Kyo-to | 03 04, 2011 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)