秩父デンシャ旅 #1 秩父の旅は道連れ 〔埼玉県〕
03 07, 2011 | 秩父鉄道
6 Comments
2011年2月11日(金)。
1月の房総デンシャ旅から一ヵ月後、僕はまたも関東の人となっていました。
3連休を利用して、北関東あたりの私鉄を3つほど巡ってみたかったからです。
まずは秩父(ちちぶ)鉄道。

よりによってこの3連休を集中して見舞った大寒波の中、
またも前夜から深夜バスで新宿入りし、
JRと東武鉄道で秩父鉄道本線の起点・羽生(はにゅう)へ。
そして何と、この日は嬉しいゲストの存在が!
「pepeさんの毎日が乗り物酔い。」っていうブログでいつも楽しいデンシャ旅を展開されてて、
ぜひ一度お会いしてみたいと思ってたpepeさんにダメ元で声をおかけしたら、
新宿からずっと同行して下さるとのことで嬉しいやらありがたいやら!
ただ…。
ブログから受ける印象や旅のスタイルからまずないだろうとは思ったものの、
こんな ↓ 一抹の不安が…。

(クリックで拡大/Painterにて作成)
で、実際お会いしたpepeさんは…!

よかったよぉ~…マトモな方で(涙)。
なかなかのイケメンで(笑)、しかも今どきこんな礼儀正しいナイスガイも珍しい!
ってぐらいの大学生。早朝、千葉から駆けつけて下さいました。
(写真掲載はご本人の承諾済み)

こちらはそのpepeさんが撮影した僕。
真新しいD3sを手にキモい半笑いなのは願わくばスルーしていただいて、
これより以上の2名で秩父デンシャ旅を展開してまいります。

普段ご愛用のカメラを修理中とのことで、写りはイイけどレスポンスが悪く扱い難い
僕のCoolpix P7000をお貸ししたんですが、臆せずバリバリと撮影されるpepeさん。
素晴らしいバイタリティーとフットワーク。若いってイイなぁ…(泣)。
(出発前で停止している車両を撮影してます)

さて、乗り込んだデンシャは羽生を後にして、いよいよ秩父鉄道の旅がはじまります。
いきなり早くも何かイイ感じ。
(つづく)
※写真のExif情報をご覧になれる方は「コイツ馬鹿?」ってISO感度の値になってますが、
何も高感度性能を誇示したいワケじゃなく、旅の直前に試しにイジった設定のまま
ずっと撮り続けていたという超初歩的なミスを犯してしまっていたのでした。ホント馬鹿…。
撮影日:2011年2月11日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
