秩父デンシャ旅 #7 武州荒木/持田/行田市駅 〔埼玉県〕
04 01, 2011 | 秩父鉄道
2 Comments
2011年2月11日の秩父鉄道駅めぐり旅、そろそろ終盤です。

16:48、武州荒木(ぶしゅうあらき)駅。
周囲は一面の田畑のようですが、近くの建物さえ雪で霞んで。

武州荒木駅の駅舎。

17:17、持田(もちだ)駅。大麻生駅と同タイプの駅舎。

持田駅ホームの上屋(うわや)。
味わい深い上屋の残るホームが多いのも秩父鉄道の楽しいところ。

17:41、行田市(ぎょうだし)駅。
ホームの、木造の大きな待合室が印象的でした。

学習塾が入った建物に隣接する橋上駅だと駅前に出て気付き、
隣の東行田(ひがしぎょうだ)駅と間違えて訪問してしまったことを悟りました…。
(つづく)
撮影日:2011年2月11日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

インチキじゃなさそうなので、よかったらご賛同ください
拍手も併せてありがとうございます

16:48、武州荒木(ぶしゅうあらき)駅。
周囲は一面の田畑のようですが、近くの建物さえ雪で霞んで。

武州荒木駅の駅舎。

17:17、持田(もちだ)駅。大麻生駅と同タイプの駅舎。

持田駅ホームの上屋(うわや)。
味わい深い上屋の残るホームが多いのも秩父鉄道の楽しいところ。

17:41、行田市(ぎょうだし)駅。
ホームの、木造の大きな待合室が印象的でした。

学習塾が入った建物に隣接する橋上駅だと駅前に出て気付き、
隣の東行田(ひがしぎょうだ)駅と間違えて訪問してしまったことを悟りました…。
(つづく)
撮影日:2011年2月11日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

インチキじゃなさそうなので、よかったらご賛同ください
