fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

秩父デンシャ旅 #7 武州荒木/持田/行田市駅 〔埼玉県〕

04 01, 2011 | 秩父鉄道

2 Comments
2011年2月11日の秩父鉄道駅めぐり旅、そろそろ終盤です。

110211-44.jpg
16:48、武州荒木(ぶしゅうあらき)駅。
周囲は一面の田畑のようですが、近くの建物さえ雪で霞んで。

110211-45.jpg
武州荒木駅の駅舎。

110211-46.jpg
17:17、持田(もちだ)駅。大麻生駅と同タイプの駅舎。

110211-47.jpg
持田駅ホームの上屋(うわや)。
味わい深い上屋の残るホームが多いのも秩父鉄道の楽しいところ。

110211-48.jpg
17:41、行田市(ぎょうだし)駅。
ホームの、木造の大きな待合室が印象的でした。

110211-49.jpg
学習塾が入った建物に隣接する橋上駅だと駅前に出て気付き、
隣の東行田(ひがしぎょうだ)駅と間違えて訪問してしまったことを悟りました…。
(つづく)

撮影日:2011年2月11日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

東北関東大震災 緊急支援クリック募金
インチキじゃなさそうなので、よかったらご賛同ください

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 秩父デンシャ旅 #END  熊谷駅でさよなら  〔埼玉県〕 秩父デンシャ旅 #6 小前田/波久礼/大麻生/明戸駅 〔埼玉県〕 »

2 Comments

こんばんは!
僕もコメントしたい思いを抑えていつも拝見しています(笑)

同じようなアングルの写真が多いことに
思わずうれしくなってしまったのですが、
やっぱり一眼の画力?は違いますね!

夜景をブレなく美しく撮れるって点だけでも
魅力充分だなあとあらためて気付かされました。

by pepe | 04 01, 2011 - URLedit ]

★pepeさん

秩父鉄道の旅では本当にお世話になりました。
日高屋さん(だっけ)のラーメンも美味しかったですよ(笑)。

三脚があればコンデジでも遜色なくキレイな夜景は撮れますけど、
場所柄や短い滞在時間のデンシャ旅で、となると
やっぱりデジイチの懐の深さに分があると僕は思いますよ。
pepeさんも、落ち着かれた暁にはぜひ。

by Kyo-to | 04 03, 2011 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)