fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

(雪の)わ鐵の旅 #3  相老~大間々  〔群馬県〕

04 08, 2011 | わたらせ渓谷鐵道

2 Comments
110212-12.jpg
2011年2月12日、わたらせ渓谷鐵道の旅。
3月末に17年ぶりに新車が導入されたそうですが、開業当初の頃からの車両には傷みが…。

110212-13.jpg
傷みの目立つ部分は車内にも。
新車が乗客増の起爆剤となってくれたら、と願わずにはいられませんが
震災の影響が心配です。

110212-14.jpg
そうこうしているうちに列車は大間々(おおまま)駅に到着。

110212-16.jpg
大きな駅舎、大きなホーム。晴れ間が差したのはこの時(朝8時ごろ)だけでした。

110212-15.jpg
前回の相老から2つ先の駅。

110212-17.jpg
わ鐵の本社と車両基地のある大きな駅です。
観光列車「トロッコわたらせ渓谷号」も桐生ではなくこの駅を発着するそうです。
右手の車庫に、トロッコ列車牽引機関車のDE10形1537号機の姿が。
(つづく)

撮影日:2011年2月12日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

東北関東大震災 緊急支援クリック募金
また東北地方で大きな余震が起きたようですが、どうかくじけずに…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« (雪の)わ鐵の旅 #4  上神梅駅  〔群馬県〕 (雪の)わ鐵の旅 #2  桐生~相老  〔群馬県〕 »

2 Comments

冒頭の写真、よいですね
傷に気がついてもらえるって
人間でも何でもきっと嬉しいんじゃないかと

大間々には一度行ったことがあります
知り合いの実家がここのお寺でして
夏休みに泊りにいきました
そ~か、冬はこんなに雪が降るんだな~

by 向日葵 | 04 08, 2011 - URL [ edit ]

★向日葵さん

お返事が遅くなってすみません。
暴かれたくない心の傷なんかもありますし(苦笑)、
車両自身が喜んでくれてるかは分かりませんけど、
向日葵さんが共感して下さってるなら僕も何か嬉しいです。

あとで地図を見たら、この大間々から上毛電鉄の赤城駅も近かったんですね。
「上州のカラっ風」って関西人の僕でも聞いたことありますし、
雪と無縁のイメージだったんですけど…。

by Kyo-to | 04 09, 2011 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)