fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

(雪の)わ鐵の旅 #5  花輪駅  〔群馬県〕

04 15, 2011 | わたらせ渓谷鐵道

2 Comments
110212-24.jpg
ふたたび時間を巻き戻して、2011年2月12日、雪のわたらせ渓谷鐵道の旅。
名称の通り、デンシャは渡良瀬川沿いに進んで行きます。

110212-25.jpg
前回の上神梅から3駅先の花輪(はなわ)駅。
このあたりは足尾銅山の銅街道宿場町だそうで、駅もそれっぽく仕立ててありますね。

110212-26.jpg
車内の沿線案内パンフで見た、登録有形文化財の旧花輪小学校記念館へ。
駅から徒歩数分、土日の10~16時に無料で拝観させてもらえます。

110212-27.jpg
たまたま「わ鐵今昔展」が催されてて、昔の貴重な資料が多数展示されてましたが
撮影禁止だったので常設の写真パネルでその雰囲気だけでも。
(昭和30年代・斉藤利江さん撮影)

110212-28.jpg
この記念館、平成13(2001)年まで現役の小学校だった(開校は明治6年!)ということで、
子供たちの声が聞こえてきそうな、まだ「生きている」感じがありました。
(つづく)

撮影日:2011年2月12日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« (雪の)わ鐵の旅 #6  神戸駅  〔群馬県〕 桜を撮りに »

2 Comments

こんばんは~
ここはまだ冬(笑)ですねv-12
小学校がとても良い感じです。豊郷小学校(滋賀県)みたいな雰囲気ですね。
自分は小学生低学年の頃木造校舎で過ごしたんですが、木の温もりが忘れられません。廊下で滑って遊べましたからね

by b170 | 04 18, 2011 - URLedit ]

★b170さん

いやー、どこもかしこも桜、サクラ、ですからね~。
胸焼けした人のオアシスとして、あえて雪景色なんですココは(嘘)。

ヴォーリズ建築よりいまや「聖地」として有名な豊郷小ほどには
外観以外に洋風な要素はないこの旧花輪小でした。
木造校舎で幼少時代を過ごされたなんて、羨ましいっ!
木の温もりとか、そういう自然の感触ってずっと残りますもんね。

by Kyo-to | 04 19, 2011 - URLedit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)