fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

2011-08-13 #4  JR長野駅  〔長野県〕

10 04, 2011 | デンシャ旅 -信越(JR)

8 Comments
110813_16.jpg
2011年8月13日、お盆休みの青春18きっぷ旅。
飯山駅から16:45の飯山線上り140Dで17:38、この日のゴール&宿泊地、長野に到着。
写真は別の日の違う時間のものですが、JR長野駅(善光寺口)です。

110813_17.jpg
駅前風景。木島駅跡とか訪問したあとだと、まばゆいばかりの大都会です(笑)。

110813_18.jpg
長野新幹線と在来線は篠ノ井線、信越本線、飯山線、
3セクの「しなの鉄道」の列車が発着するターミナル駅。

110813_19.jpg
東西自由通路を兼ねたコンコース。

110813_20.jpg
駅前のスナップですが、注目したいのは青春の群像ではなく、
噴水の像がさすが善光寺のお膝元、何と観音サマ!という点(そこかよ)。
(旅2日目へつづく)

撮影日:2011年8月13日(1枚目=15日、5枚目=14日)
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
 SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE(2、4枚目)

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます

« 長野電鉄再訪  〔長野県〕 2011-08-13 #3  長野電鉄木島駅跡  〔長野県〕 »

8 Comments

最後の写真、足なが!
最近の若い子はけしからん。(照)

...という訳で、私は普通の小市民です。
無駄に、ホントに無駄に散財している為、銀行さんからは全く相手にされた事がありません。
でもいいんです!押し入れの中には秘密の財産が...
あったらいいなあ~。

というか、フィッシュアイという飛び道具をお持ちのようで。
DXの10.5mmは持ってましたが、売っちゃいました。(照)
FX用の買うかな~... 中古で安いのあったらいいな~...

by バナOKA | 10 04, 2011 - URLedit ]

こんにちは

ほんとだ 観音様だ…
こんなの初めて見ました 
ありなんだ、こういうの・・・ 
なんか こういうカタチにしてはいけないもののような気がしてました(汗)

おっきい駅ですね 長野
実家・サッポロも大きな駅ですが
田舎暮らしが長いとこういう駅はつかれるようになってきました(年のせいかも)

by Jam | 10 04, 2011 - URLedit ]

あれ・・・フィッシュアイなんてレンズで撮った写真、初めてみたような・・・

by どんぶり | 10 04, 2011 - URLedit ]

★バナOKAさん

どこ見てんですかバナOKAさん!
いや最近の若い子はハァハァ…ホントにけしからんですよねハァ…

それはさておき、僕ぁ騙されませんよバナOKAさん。
D3Sに高級レンズ群、バイクはドゥカティなんてのが普通な世界がどこにあるってんですか!
バナOKAさんはFX用のフィッシュアイなんて買わなくてイイですから。
僕の…ぐすっ。たったひとつの…飛び道具なんですから…えぐっ。

by Kyo-to | 10 06, 2011 - URL [ edit ]

★jamさん

そうなんですよ観音さまなんですよ(笑)。
僕も一瞬、何だか見てはいけないものを見てしまった気がしたんですが、
でもこの旅で訪れた善光寺さん自体、本堂の真ん前というか境内のど真ん中に
盆踊りの屋台が組まれてたりしたのを見て、
あー、何かカッコつけた京都と違って大らかでイイなぁ、って思ったんですよ。

長野の方の信仰心はつまり、日常とつながってるっていうか庶民の目線っていうか、
だから噴水に観音サマもアリだ、って素直に思えるようになりました(笑)。

by Kyo-to | 10 06, 2011 - URL [ edit ]

★どんぶりさん

ふふっ、隠し玉がついに登場!
…ってワケでもなく、7月の祇園祭山鉾巡行の頃に買ってその記事で初お目見え果たしてます(笑)
http://camkyo.blog46.fc2.com/blog-entry-841.html

こういう駅前風景とか、狭い駅舎の中とか撮る時フィッシュアイあったらいいかも、
って割と前から思ってたんですよ。

by Kyo-to | 10 06, 2011 - URL [ edit ]

私はかなり新しいモン好きなんですが、今の長野駅を見てるとなんか寂しくなりますね。駅の顔になる部分がないじゃあ~りませんか。なんかニュータウンの駅みたいで。それに真正面にはマツキヨですか!? 県都の玄関がこれでいいのか!って思ってしまいます。
先代駅舎が必ずしも良かったとは思いませんが、インパクトはありましたからね。

by サットン | 10 06, 2011 - URLedit ]

★サットンさん

お返事が凄まじく遅くなって申し訳ありませんでした。

僕は新しいモノにはほとんど否定的な人間ですが(苦笑)、
先代の長野駅は実際に見たことがないので、僕にとっての長野駅は良くも悪くもコレです。
ニュータウンの駅、というのは言いえて妙ですね。
日々利用されてる方でも「絵に描け」と言われたら無理っぽい、
「記憶」に残らないシロモノですもんね。
ちなみに駅舎正面左側はマツキヨで、反対側はマクドとか松屋とか飲食店が入ってます。

by Kyo-to | 10 12, 2011 - URL [ edit ]

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)