長電長野線 #5 須坂~都住 〔長野県〕
11 12, 2011 | 長野電鉄
0 Comments
2011年8月14・15日、長野電鉄長野線全駅訪問。
13駅目は須坂(すざか)駅。
車両基地があって長電の色んなデンシャを目にすることができます。

3月に引退、廃車になったマルーンカラーの2000系A編成も、
現在はここ須坂駅に留め置かれています…。

14駅目、北須坂(きたすざか)駅。
こちらは引退が来春に延長された2000系D編成。

15駅目は、小布施(おぶせ)駅。
モクモクの入道雲と、駅構内に保存されている腕木式信号機。

同様に保存されている長電の古のデンシャの窓に映る、信州の夏空。

16駅目、都住(つすみ)駅。
ホームと待合室しかないんですが、ノスタルジックな風情が感じられるイイ駅でした。
(つづく)
撮影日:2011年8月14日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

須坂駅 (長野から12.5km、屋代から24.4km) 再訪
屋代線の分岐駅(終点)でもある

須坂駅の駅舎 改札口は2階部分にある

留置線でひっそり余生を送る2000系A編成
再見できただけ良かったが、3年前は特急として元気に走ってたのにな…

その向かいに10系OSカー

北須坂駅 (長野から15.0km) 初訪問

北須坂駅の駅舎

細長い島式ホームがある1面2線の駅
元々は1面1線だったのを改めたらしく、無理がある感じ

小布施駅 (長野から17.5km) 再訪

小布施駅の駅舎
観光地なので観光客の利用が多い

駅舎側に1面と島式ホーム1面の2面3線
左手に古い車両を静態保存している「ながでん電車の広場」

「ながでん電車の広場」は乗車券か駅入場券で自由に見学できる

都住駅 (長野から18.6km) 初訪問

1面1線の小駅

駅名看板を見ても古そうだ

待合室から
すぐ向かいに民家もあるけど何か居心地がいい