fc2ブログ
RSS
プロフィール

Kyo-to (キョート)

Author:Kyo-to (キョート)

線路を走るのは何でも「デンシャ」ぐらいのユルさで鉄道旅を通して出会った風景や人、古い駅舎や古い町並みを記録していきたいと思っています。時々、地元京都。
リンク、そして古い記事でもコメントなど、お気軽にどうぞ。

※万が一、写真を気に入ってもらえて、私的な保存などは構いませんが、改変・転載等は勘弁してください。


JWordクリック募金


recommend_bnr03.png

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク
メールフォーム
メールでのご意見・ご質問はお気軽にコチラへ

お名前:
アドレス:何か入力しないと送信できないみたいです
件名:
本文:

長電長野線 #5  須坂~都住  〔長野県〕

11 12, 2011 | 長野電鉄

0 Comments
110815_24.jpg
2011年8月14・15日、長野電鉄長野線全駅訪問。
13駅目は須坂(すざか)駅
車両基地があって長電の色んなデンシャを目にすることができます。

110815_25.jpg
3月に引退、廃車になったマルーンカラーの2000系A編成も、
現在はここ須坂駅に留め置かれています…。

110815_26.jpg
14駅目、北須坂(きたすざか)駅
こちらは引退が来春に延長された2000系D編成。

110815_27.jpg
15駅目は、小布施(おぶせ)駅
モクモクの入道雲と、駅構内に保存されている腕木式信号機。

110815_28.jpg
同様に保存されている長電の古のデンシャの窓に映る、信州の夏空。

110815_29.jpg
16駅目、都住(つすみ)駅
ホームと待合室しかないんですが、ノスタルジックな風情が感じられるイイ駅でした。
(つづく)

撮影日:2011年8月14日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

「東北関東大震災」支援クリック募金

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 拍手も併せてありがとうございます





★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

110815s_45.jpg
須坂駅 (長野から12.5km、屋代から24.4km) 再訪
屋代線の分岐駅(終点)でもある

110815s_46.jpg
須坂駅の駅舎 改札口は2階部分にある

110815s_47.jpg
留置線でひっそり余生を送る2000系A編成
再見できただけ良かったが、3年前は特急として元気に走ってたのにな…

110815s_48.jpg
その向かいに10系OSカー



110815s_49.jpg
北須坂駅 (長野から15.0km) 初訪問

110815s_50.jpg
北須坂駅の駅舎

110815s_51.jpg
細長い島式ホームがある1面2線の駅
元々は1面1線だったのを改めたらしく、無理がある感じ



110815s_52.jpg
小布施駅 (長野から17.5km) 再訪

110815s_53.jpg
小布施駅の駅舎
観光地なので観光客の利用が多い

110815s_54.jpg
駅舎側に1面と島式ホーム1面の2面3線
左手に古い車両を静態保存している「ながでん電車の広場」

110815s_55.jpg
「ながでん電車の広場」は乗車券か駅入場券で自由に見学できる



110815s_56.jpg
都住駅 (長野から18.6km) 初訪問

110815s_57.jpg
1面1線の小駅

110815s_58.jpg
駅名看板を見ても古そうだ

110815s_59.jpg
待合室から
すぐ向かいに民家もあるけど何か居心地がいい

« 長電長野線 #6  桜沢~中野松川  〔長野県〕 再び東北、青森へ »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)