長電長野線 #6 桜沢~中野松川 〔長野県〕
11 13, 2011 | 長野電鉄
0 Comments
2011年8月14・15日、長野電鉄長野線全駅訪問。
17駅目は、桜沢(さくらさわ)駅。
2000系D編成で、子連れママさんのお盆の里帰り。

18駅目、延徳(えんとく)駅前のアブラゼミ。

19駅目は、信州中野(しんしゅうなかの)駅。
02年に廃止になった木島線の分岐駅。立ち入れないものの、当時のホームが今も。

木島線のレールも、駅北側の最初の踏切の少し先まで残ってます。

20駅目、中野松川(なかのまつかわ)駅。
こんなレトロな駅名看板が似合う小さな木造駅舎の残る駅。
(つづく)
撮影日:2011年8月14、15日
カメラ:Nikon D3S + Nikon AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR


★旅メモ(つぶやきレベルの備忘録)

桜沢駅 (長野から21.3km) 初訪問

駅舎(無人)

島式ホーム1面2線+留置線
ホーム上屋を利用した板張りのベンチ
デンシャを待つ間、ホームの向こうに広がる田園地帯を眺めるのにちょうどいい

延徳駅 (長野から23.3km) 初訪問

駅舎(無人)
2階中央のとんでもない部分に謎のドアがある

島式ホーム1面2線

信州中野駅 (長野から25.6km) 初訪問

大きな駅舎(有人) 須坂駅と同様、改札は2階部分

駅北側の踏切から北を望む
左が木島線の廃線跡、右が現役の長野線のレール

駅北側にある、長電の古そうな変電所

中野松川駅 (長野から27.0km) 初訪問

駅舎(無人)

単式ホーム1面1線